おうちでカルチャー #CultureFromHome

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」田中秀介

ACT Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」(2021/2/20~3/21開催)の参加アーティスト、田中秀介のインタビュー。田中は、昨年から今年にかけて制作した油彩画を発表。日常への眼差しや感覚の変化を、描くことで確認しています。

2021.03.04

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」広瀬菜々&永谷一馬

ACT Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」(2021/2/20~3/21開催)の参加アーティスト、広瀬菜々&#永谷一馬のインタビュー。出展作品《Still Life》の紹介とともに、コロナ禍での制作の変化についてお話しいただきました。ぜひご覧ください!

2021.03.04

「Welcome Youth」美術館・博物館のお仕事探検!

歴史的資料や芸術作品などの文化財を収蔵し、展覧会やイベントを開催する美術館や博物館には、多くの人が働いています。高校生によるインタビュー等で、東京の芸術文化を支える都立美術館・博物館のさまざまなお仕事に注目してみませんか?

2021.03.01

恵比寿映像祭「日仏共催」映画と人 -危機のなかの映画

日仏開館共催シンポジウム:コロナ禍により文化事業が大きな困難に直面する中、映画文化の継承をどのように乗り越えていくのか、日本、フランスの取り組みを紹介し、現在をみつめ、未来への可能性を議論します。

2021.02.16

東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」フォーラム 「コロナとコミュニティーデジタル時代の”リアル”に関わる力」(2021/2/21開催)

2020年、約140名のとびラーたちが、オンラインも駆使しながら、アートを介した人の関わり合いの新しい形を模索した1年間の実践を振りかえる「フォーラム」を開催しました。

2021.02.10

「MOTアニュアル 2020 透明な力たち」展 関連イベント 片岡純也+岩竹理恵 ギャラリートーク

「MOT Annual 2020 透明な力たち」(2020/11/14~2021/2/14)の関連イベントとして、出品作家:片岡純也+岩竹理恵のギャラリートーク動画を公開中!(約35分)作家本人が作品についてじっくり語っていますので、ぜひご覧ください!

2021.01.29

オープンフォーラム「#THE FUTURE IS ART 明日を拓くマネジメント」(2020/12/9開催)

「芸術文化に携わるプロデューサー」に焦点を当てたフォーラム。「賃金」「人」「場所」「時間」という課題をマネージし、アイディアを具現化するプロデューサーの視点から、コロナ禍で浮き彫りになった課題やアフターコロナの芸術文化のあり方について議論しました。

2021.01.08

MOT Annual 2020 アーティストインタビュー(Long版)

MOTアニュアル2020 透明な力たち」(2020/11/14-2-21/2/14)出品作家(5組)インタビュー動画です。

片岡純也+岩竹理恵、清水陽子、中島佑太、Goh Uozumi、久保ガエタン

2021.01.03

レター/アート/プロジェクト「とどく」 キックオフ トークイベント Vol.2

レター/アート/プロジェクト「とどく」に参加するアーティストが登壇し、これまでの活動を紹介するとともに、「とどく」において展開しようとするプランについても触れていく「キックオフ トークイベント」。第2回のアーティストは齋藤春佳。

2020.12.27

レター/アート/プロジェクト「とどく」 キックオフ トークイベント Vol.3

レター/アート/プロジェクト「とどく」に参加するアーティストが登壇し、これまでの活動を紹介するとともに、「とどく」において展開しようとするプランについても触れていく「キックオフ トークイベント」。第3回のアーティストは大木裕之。

2020.12.27

レター/アート/プロジェクト「とどく」 キックオフ トークイベント Vol.1

レター/アート/プロジェクト「とどく」に参加するアーティストが登壇し、これまでの活動を紹介するとともに、「とどく」において展開しようとするプランについても触れていく「キックオフ トークイベント」。第1回のアーティストは田中義樹。

2020.12.26

オープンフォーラム2020:芸術文化が都市の空間と時間を拡張する 第2部 (2020/2/6開催)

東京、パリ、ロサンゼルスと、芸術文化による都市魅力の拡張に取り組む各都市から有識者を招き、都市における最新でクリエイティブな空間・時間の活用動向、公民連携プロジェクトなどの事例を踏まえ、芸術文化をいかにして都市のブランド価値にできるのかを考察します。

2020.12.23