おうちでカルチャー #CultureFromHome

【小曽川瑠那】上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」出品作家紹介

Everyday Life : わたしは生まれなおしている」展の出品作家である小曽川瑠那の制作風景やインタビューをご紹介します。小曽川はガラスという素材を用いて、各地に眠る戦争、公害、災害やそこに生きた/生きる人々の記憶をテーマとした制作を行っています。

2021.11.23

【貴田洋子】上野アーティストプロジェクト2021「Everyday Life : わたしは生まれなおしている」出品作家紹介

Everyday Life : わたしは生まれなおしている」展の出品作家である貴田洋子の制作風景やインタビューをご紹介します。貴田は青森・大鰐町に生まれ、独学で身につけた津軽こぎん刺しの伝統模様や運針規則を厳格に守りながらも、独自の手法で表現のあらたな可能性を追い求めています。

2021.11.23

メッセージ編【日本語字幕あり】「宮崎学 イマドキの野生動物」

写真家・宮崎学氏に自然界に生きる野生動物と人間のかかわり方について語っていただきました。長野県・駒ケ根の豊かな自然環境にもご注目ください。

2021.10.11

【山城知佳子 リフレーミング】展 作家インタビュー

山城知佳子 リフレーミング」 展開催にあわせて、初期作品から最新作まで、制作背景とともに作家としての歩みについてじっくり語っていただきました。

2021.09.30

「イマドキの野生動物 宮崎学」展 作家インタビュー

イマドキの野生動物 宮崎学」展開催にあわせて、写真家・宮崎学氏に本展への想いや、作品制作の背景を語っていただきました。作家が活動拠点とする長野県・駒ケ根での日常風景にもご注目ください。

2021.09.28

Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞者インタビュー(山城知佳子)

Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)は、2018年に東京都とトーキョーアーツアンドスペースによって創設された、海外での展開も含め、更なる飛躍とポテンシャルが期待できる国内の中堅アーティストを対象とした新たな現代美術の賞です。第2回受賞者の山城知佳子さんのインタビューを動画でご紹介。

2021.09.24

大岩オスカール インタビュー動画 「MOTコレクション」出品作家

MOTコレクション Journals 日々、記す 特別展示:マーク・マンダース 保管と展示」展の参加作家、大岩オスカールのインタビュー動画をご覧いただけます。展示中の作品《オリンピアの神:ゼウス》、《「隔離生活」ドローイングシリーズ》について話していただきました。

2021.08.31

「MOTアニュアル2021 海、リビングルーム、頭蓋骨」展 参加作家インタビュー、展示風景

MOTアニュアル2021 海、リビングルーム、頭蓋骨」展(7/17~10/17)、参加作家(潘逸舟 、小杉大介、マヤ・ワタナベ)のインタビュー動画&展示風景をご覧いただけます。それぞれの作品についてじっくり語っていただきました。ぜひご覧ください。

2021.08.31

スペシャルインタビュー:現代アートチーム 目 [mé]

Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」の1つとして、東京の空に巨大な「誰かの顔」を浮かべるアートプロジェクトを実施し、大きな話題を集めた現代アートチーム 目 [mé] の3人にインタビューしました。

2021.08.27

スペシャルインタビュー:篠山紀信(写真家)

時代の旬を鮮烈にとらえた写真によって、1960年代から写真の第一線で活躍を続けている篠山紀信。その60年にわたる足跡を俯瞰する大回顧展「新・晴れた日 篠山紀信」開催に向けた思い等をうかがいました。

2021.07.15

「新・晴れた日 篠山紀信」作家インタビュー

60年にわたり時代の変化をとらえ続ける写真家・篠山紀信の作品を展覧する大回顧展「新・晴れた日 篠山紀信」について、本展への想いや、作品制作の背景を語っていただきました。

2021.06.15

TOKAS-Emerging 2021 Part2 辻 梨絵子「ルリジサの茶」インタビュー

辻梨絵子は、2020年の緊急事態宣言下、家での気分転換の方法として、古来より食すと鋭気を保つことができると言われるハーブのルリジサを栽培し、映像や彫刻作品などさまざまなメディアを用いたインスタレーションを制作。リラックスできる空間を構成しています。

2021.06.01