おうちでカルチャー #CultureFromHome

スペシャルインタビュー:真鍋大度・石橋素(ライゾマティクス)

大規模個展「ライゾマティクス_マルティプレックス」(2021/3/20~6/20)が東京都現代美術館で開催中のライゾマティクス。主宰する真鍋大度さんと石橋素さんに、設立15年を迎える今、展覧会を開催する意味や創作のプロセスなどについてお話をうかがいました。

2021.04.06

「Tokyo Museum Collection : 東京都立博物館・美術館収蔵品検索」公開!

6つの都立ミュージアムが収蔵する資料・作品を横断的に検索できるデータベース、愛称「ToMuCo」が誕生しました! 江戸東京の歴史から最先端のアートまで、分野を横断して作品検索が可能となりましたので、ぜひ自分だけの楽しみ方を見つけてください!

2021.03.30

佐藤慶太郎と東京都美術館のあゆみ

1926(大正15)年に日本初の公立美術館として開館した東京都美術館は、北九州出身の実業家、佐藤慶太郎の寄付によって誕生しました。佐藤慶太郎の志と、その意志を受け継いだ東京都美術館のあゆみを紹介する資料映像です。

2021.03.29

「澤田知子 狐の嫁いり」アーティストインタビュー

写真家・澤田知子の25年間にわたる旺盛な制作活動を概観する、公立美術館における初大規模個展「澤田知子 狐の嫁いり」(2021/3/2~5/9)のみどころやタイトルに込めた想いなどについて、作家本人が語ります。

2021.03.22

【学芸員のおすすめ資料を紹介】「風船爆弾」松井かおる|キュレーターズ・チョイス on YouTube

戦時中、日本軍がアメリカ本土を攻撃するために開発された風船爆弾。その製造には、学徒勤労動員によって集められた女学生が携わりました。江戸東京博物館常設展示室5階「空襲と都民」コーナーに展示している復元模型で、その仕組みや戦果、製造工程などを解説します。

2021.03.19

「20世紀のポスター[図像と文字の風景]」ギャラリートーク

「20世紀のポスター[図像と文字の風景]―ビジュアルコミュニケーションは可能か?」(2021/1/30~4/11開催)展監修者である、佐賀一郎先生(多摩美術大学)によるギャラリートークを動画配信しました。展覧会の見どころをわかりやすく解説します。

2021.03.12

【学芸員のおすすめ資料を紹介】「玉川上水とその流域」眞下祥幸|キュレーターズ・チョイス on YouTube

江戸時代前期に開削された玉川上水を、中流域に位置する小金井橋・地下水路(暗渠)の起点となる四谷大木戸水番屋・配水される江戸市中の様子、3つの復元模型を使って解説します。

2021.03.09

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」田中秀介

ACT Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」(2021/2/20~3/21開催)の参加アーティスト、田中秀介のインタビュー。田中は、昨年から今年にかけて制作した油彩画を発表。日常への眼差しや感覚の変化を、描くことで確認しています。

2021.03.04

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」広瀬菜々&永谷一馬

ACT Vol. 3「停滞フィールド 2020→2021」(2021/2/20~3/21開催)の参加アーティスト、広瀬菜々&#永谷一馬のインタビュー。出展作品《Still Life》の紹介とともに、コロナ禍での制作の変化についてお話しいただきました。ぜひご覧ください!

2021.03.04

「Welcome Youth」美術館・博物館のお仕事探検!

歴史的資料や芸術作品などの文化財を収蔵し、展覧会やイベントを開催する美術館や博物館には、多くの人が働いています。高校生によるインタビュー等で、東京の芸術文化を支える都立美術館・博物館のさまざまなお仕事に注目してみませんか?

2021.03.01

【学芸員のおすすめ資料を紹介】「凌雲閣(浅草十二階)」松井かおる|キュレーターズ・チョイス on YouTube

明治から大正にかけて、浅草のシンボルと言われた凌雲閣(通称:浅草十二階)を、その誕生から庶民の娯楽だった当時の様子、凌雲閣の構造、関東大震災による倒壊まで、たっぷりと解説します。

2021.02.09

「MOTアニュアル 2020 透明な力たち」展 関連イベント 片岡純也+岩竹理恵 ギャラリートーク

「MOT Annual 2020 透明な力たち」(2020/11/14~2021/2/14)の関連イベントとして、出品作家:片岡純也+岩竹理恵のギャラリートーク動画を公開中!(約35分)作家本人が作品についてじっくり語っていますので、ぜひご覧ください!

2021.01.29