様々な角度から伝統文化・芸能の魅力をわかりやすくご紹介する「大人のための伝統文化・芸能体験事業」。令和6(2024)年11月30日(土)に玉川区民会館「玉川せせらぎホール」で開催されたトークの動画です。(2026/2/20まで限定公開)
様々な角度から伝統文化・芸能の魅力をわかりやすくご紹介する「大人のための伝統文化・芸能体験事業」。令和6(2024)年11月30日(土)に玉川区民会館「玉川せせらぎホール」で開催されたトークの動画です。(2026/2/20まで限定公開)
ネクスト・クリエイション・プログラム チームアップ!オペラ『トスカ』
日程:2024年9月22日(日)
会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホール
アール・ブリュット2024巡回展「抽象のラビリンス―夢みる色と形―」の記録映像です。
Video of Art Brut 2024 Touring Exhibition “Abstract Labyrinths: Dreaming Color and Form”
2024年11月から2025年2月に開催された「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展のアーカイブ映像です。 出品作家の三嶋りつ惠氏へインタビューを行い、あわせて展示風景とともに編集した記録映像です。
2024年11月から2025年2月に開催された「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展のアーカイブ映像です。 出品作家の青木野枝氏へインタビューを行い、あわせて展示風景とともに編集した記録映像です。
●開催概要 日時:2024年11月8日(金)18時~19時30分 場所:東京都庭園美術館 新館 ギャラリー2 講師: <登壇者> 佐藤光彦(建築家|日本大学理工学部建築学科教授) 古澤大輔(建築家|日本大学理工学部建築学科准教授) 妹島和世(建築家|東京都庭園美術館館長) <進行> 種田元晴(建築史家|文化学園大学造形学部准教授)
【公演情報】 日時:9月29日(日)12:00/16:30開演 会場:東京芸術劇場 シアターウエスト※各回開演30分前に「開場前パフォーマンス」を実施。https://www.geigeki.jp/archive/creative2024/creative2024-2/creative2024-2-1/
アーツカウンシル東京の「芸術文化による社会支援助成」は、さまざまな社会環境にある人が共に参加し、個性を尊重し合いながら創造性を発揮することのできる芸術活動や、芸術文化の特性を活かし社会や都市のさまざまな課題に取り組む活動を助成します。本映像では、令和3(2021)年度に最長3年間までの優先的支援の対象として採択された「能と講談で古典を楽しむ ことのは能」(企画・主催:一般社団法人一乃会)の活動を紹介します。
東京都現代美術館で開催中の「MOTアニュアル2024 こうふくのしま」展参加作家の4名(清水裕貴、川田知志、臼井良平、庄司朝美)に、本展の出品作品と制作についてお話しいただいたインタビュー映像です。
東京都渋谷公園通りギャラリー 共棲の間合い -「確かさ」と共に生きるには- 会期:2024年2月10日(土)-5月12日(日) 出展作家:折元立身、酒井美穂子、スウィング、村上慧 主催:(公財)東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 東京都渋谷公園通りギャラリー 映像撮影・編集:Crashi Films