今ではなかなか見かける機会が少なくなった道具を、江戸東京博物館の常設展示室から学芸員が紹介します。 今回は氷冷蔵庫と電気冷蔵庫をご紹介します。
今ではなかなか見かける機会が少なくなった道具を、江戸東京博物館の常設展示室から学芸員が紹介します。 今回は氷冷蔵庫と電気冷蔵庫をご紹介します。
毎回大人気のコンサート形式のワークショップ「海の仲間の音楽会~ふしぎな宝箱のひみつ~」の紹介映像を公開! 世界の海を旅してきた海の生き物たちが集まり、旅で見つけた宝箱を開けて音楽会を開きます。
今ではなかなか見かける機会が少なくなった道具を、江戸東京博物館の常設展示室から学芸員が紹介します。 今回は昔のアイロンをご紹介します。服装と共に変化するアイロンをぜひご覧ください。
捨てられたものに新しい命を吹き込んで、ステキな音楽にリサイクル! ご自宅で大人気ワークショップをどなたでもお気軽にお楽しみいただけます!
第3話「箱のミーゴ」 空き箱を叩いて元気にセッション!
捨てられたものに新しい命を吹き込んで、ステキな音楽にリサイクル! ご自宅で大人気ワークショップをどなたでもお気軽にお楽しみいただけます!
第2話「水のミーゴ」 歌と手遊びで水の音を楽しもう!
捨てられたものに新しい命を吹き込んで、ステキな音楽にリサイクル! ご自宅で大人気ワークショップをどなたでもお気軽にお楽しみいただけます!
第1話「新聞紙のミーゴ」 紙を破いて丸めて刻むビート!
2021年3月24日に、東京芸術劇場コンサートホールで開催した「芸劇&読響 0才から聴こう‼春休みオーケストラコンサート」の模様をお届けします。
2021年3月24日に、東京芸術劇場コンサートホールで開催した「芸劇&読響 4才から聴こう‼春休みオーケストラコンサート」の模様をお届けします。
東京文化会館では、ろうのお子さまが体を使って音を感じられる簡単な手話付きのミュージック・ワークショップを定期的に実施しています。身体を使ったりイマジネーションをつかったり、みんながそれぞれの楽しみ方で一緒に楽しめるワークショップの様子を紹介します。
大人気ゲーム『あつまれ どうぶつの森』の世界で自由に飾れる作品画像のマイデザインを江戸博公式ウェブサイトで公開中!第三弾は、江戸博所蔵資料から「北斎と広重」「うさぎ」「高輪築堤」をテーマにご紹介します。
今ではなかなか見かける機会が少なくなってしまった昔の道具を学芸員が紹介するシリーズ。今回は、蓄音機とレコードです。昔の「音」をぜひ親子で一緒にお楽しみください。