おうちでカルチャー #CultureFromHome

TOKAS-Emerging 2021 Part1 都賀めぐみ「大きな蛇の樹の下で」インタビュー

「TOKAS–Emerging」は、日本在住の35歳以下のアーティストを対象に個展開催の機会を提供するプログラムです。「TOKAS–Emerging 2021」(Part1)の参加アーティスト、都賀めぐみのインタビューをお届けします。

2021.04.22

TOKAS-Emerging 2021 Part1 宮川知宙「遠くを見ること/そこへ行くこと」インタビュー

「TOKAS–Emerging」は、日本在住の35歳以下のアーティストを対象に個展開催の機会を提供するプログラムです。「TOKAS–Emerging 2021」(Part1)の参加アーティスト、宮川知宙のインタビューをお届けします。

2021.04.22

TOKAS-Emerging 2021 Part1 水上愛美「Dear Sentiment」インタビュー

「TOKAS–Emerging」は、日本在住の35歳以下のアーティストを対象に個展開催の機会を提供するプログラムです。「TOKAS–Emerging 2021」(Part1)の参加アーティスト、水上愛美のインタビューをお届けします。

2021.04.22

【いっしょに学ぼう】昔の道具vol. 2 蓄音機・レコード|えどはく学芸員と見てみよう

今ではなかなか見かける機会が少なくなってしまった昔の道具を学芸員が紹介するシリーズ。今回は、蓄音機とレコードです。昔の「音」をぜひ親子で一緒にお楽しみください。

2021.04.22

【学芸員のおすすめ資料を紹介】「夢酔独言」の舞台を歩く 落合則子|キュレーターズ・チョイス on YouTube

江戸無血開城を成し遂げた勝海舟の父、勝小吉が自由奔放に生きた自身の半生を振り返った自叙伝「夢酔独言」に描かれた景色を巡り、本資料からみる小吉の人柄、エピソードを解説します。

2021.04.21

パフォーマンス・シリーズ「RAW」01 新人Hソケリッサ!×あっこゴリラ

路上生活経験者の身体をダンスとして提示する新人Hソケリッサ!が、ラッパー/フェミニストとしてあらゆる差別に言及してきたあっこゴリラと競演。さまざまな規制で人を分けようとすることに抗うパフォーマンスは、やがて二組の間の“境界”を超えて融合していきます。巧みな構成、臨場感あふれる音と映像の妙をぜひ!

2021.03.31

佐藤慶太郎と東京都美術館のあゆみ

1926(大正15)年に日本初の公立美術館として開館した東京都美術館は、北九州出身の実業家、佐藤慶太郎の寄付によって誕生しました。佐藤慶太郎の志と、その意志を受け継いだ東京都美術館のあゆみを紹介する資料映像です。

2021.03.29

東京音楽コンクール入賞者による フランス音楽への誘い~L’invitation à la musique Française~

フランスの作曲家による名曲を、ソプラノ・駒井ゆり子のナビゲートとともにお贈りいたします。様々な編成のフランス音楽を、東京音楽コンクール入賞者による演奏でお楽しみください。

2021.03.24

2020年度 オープンフォーラム:THE FUTURE IS ART 明日を拓くパートナーシップの力

この未曾有の危機を乗り越え、いかに芸術文化の強靭性と持続可能性を高めるのか。2020年12月実施の「#THE FUTURE IS ART 明日を拓くマネジメント」に続く第二弾として、2021年3月9日にオンラインで開催されたオープンフォーラム。「芸術文化におけるパートナーシップ」に焦点を当て、国内外のスピーカーを交えて議論しました。

2021.03.23

わたしのイチオシVol.8 新館渡り廊下のガラス

動画シリーズ「わたしのイチオシ」では、東京都庭園美術館で働く様々なスタッフが、自分の好きな場所やみなさんにおすすめしたいものを紹介しています。第8回は「新館渡り廊下のガラス」小鷹あかね(ミュージアムショップ スタッフ)。

2021.03.23

「澤田知子 狐の嫁いり」アーティストインタビュー

写真家・澤田知子の25年間にわたる旺盛な制作活動を概観する、公立美術館における初大規模個展「澤田知子 狐の嫁いり」(2021/3/2~5/9)のみどころやタイトルに込めた想いなどについて、作家本人が語ります。

2021.03.22

【六本木アートナイト スピンオフ・プロジェックト】 東京都交響楽団 + ムラバヤシケンジ_サラダ音楽祭 on RAN TV_ジャズ編

「サラダ音楽祭」と六本木アートナイトのコラボレーション企画。東京都交響楽団の弦楽四重奏と打楽器による音楽世界に、チャーミングな立体作品が魅力のムラバヤシケンジが加わり、「クラシック編」「ジャズ編」のふたつのミニコンサートを再構築しました。

2021.03.20