おうちでカルチャー #CultureFromHome

手話による解説動画「見るまえに跳べ 日本の新進作家 vol.20」

手話母語者の皆様への情報保障として、展示室内の解説パネルを手話にした「手話による展覧会解説動画」を配信しています。展覧会の理解を深め楽しんでいただくために、ぜひご利用ください。

2025.01.22

#わたしが知らない坂本龍一 『坂本龍一|音を視る 時を聴く』Special Preview Digest

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く 会期:2024年12月21日(土)- 2025年3月30日(日) 会場:東京都現代美術館 企画展示室 1F/B2F ほか 開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで) 休館日:月曜日(1月13日、2月24日は開館)、12月28日~1月1日、1月14日、2月25日 観覧料:一般2,400円/大学生・専門学校生・65 歳以上1,700円/中高生960円/小学生以下無料 コラボレーション・アーティスト:高谷史郎、真鍋大度、カールステン・ニコライ、アピチャッポン・ウィーラセタクン、Zakkubalan、岩井俊雄 スペシャル・コラボレーション:中谷芙二子

2025.01.06

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

Future Ideations Camp Vol.4|生態系をデータとしてとらえる/表現する

CCBTコアプログラムの「キャンプ」。第4回目となった今回のテーマは「生態系」です。私たちを取り巻く生物や環境から実際にデータを取得し、学び、表現することを通して未来の生態系について考えました。講師・ファシリテーター、参加者総勢約40名で取り組んだ実践の様子をぜひご覧ください!

2024.12.22

Kids meet 04 飯川雄大「 デコレータークラブ̶0人もしくは1人以上の観客にむけて」

Kids meet 04では、日常の中で見過ごされてしまうことやもの、人の記憶の不確かさなどに着目し、鑑賞者の認識を揺さぶるような作品を制作している飯川雄大を講師に迎え、渋谷の街の中に自分でつくったものを自分で展示して、みんなでヒントをたどりながらそれぞれの作品を探し、鑑賞しました。 この映像は、感覚の変化やものの見え方など、参加者がさまざまな気づきを得たワークショップの記録です。

2024.12.13

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

CCBT×Shibuya Sakura Stage「CIVIC CANVAS Vol.1: クリエイターズ・ワークショップ 」成果作品

「Shibuya Sakura Stage」を舞台として実施された「CIVIC CANVAS」は、「INTER-SQUARE」をクリエイターや市民による創作・発表(シビック・クリエイティブ)の機会としてひらき、渋谷に、新たな表現を育む公共的なキャンバスを提案するものです。プログラミングによるビジュアル表現を学ぶワークショップの成果として上映された、クリエイター約20名の作品をぜひご覧ください!

2024.12.07

メタバースで銭湯建築を巡るオンライン展覧会「Meta Bath」

オンライン展覧会「Meta Bath~デジタルで見る東京型銭湯~」をTokyo Museum Collection(ToMuCo)にて開催中。

2024.12.02

高橋龍太郎氏に聞く、「高橋龍太郎コレクション」とは何か

音声記録: 「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」展 関連プログラム 高橋龍太郎氏に聞く、「高橋龍太郎コレクション」とは何か 10月14日(月・祝)14:00-15:30(開場13:30-) 登壇者:高橋龍太郎 モデレーター:藪前知子(東京都現代美術館 学芸員)

2024.10.23

「微粒子の呼吸」第2期 展示風景|Installation view at “Breathing Particles” Part 2

展覧会名:トーキョーアーツアンドスペース レジデンス 2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第2期 会期:2024年8月17日(土) – 9月22日(日) 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース 参加作家:大野由美子、谷崎桃子、辻󠄀梨絵子、仲本拡史、西 毅徳 動画制作:河内 彰

2024.09.19

【日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション】高橋龍太郎インタビュー

【日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション】高橋龍太郎 インタビュー 聞き手:藪前知子(東京都現代美術館 学芸員) 展覧会「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」(東京都現代美術館/2024.8.3~11.4)の開催にあたり、精神科医・現代アートコレクターの高橋龍太郎氏に「最初のコレクションについて」「コレクションの基準」「日本の現代美術をコレクションする理由」などについてお話しいただいたインタビュー映像です。

2024.08.15

「微粒子の呼吸」第1期 展示風景|Installation view at “Breathing Particles” Part 1

展覧会名:トーキョーアーツアンドスペース レジデンス 2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第1期 会期:2024年6月29日(土) – 8月4日(日) 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース 参加作家:エド・カー、キム・ウジン、ネストール・シレ、前田耕平、松本美枝子、エドウィン・ロウ 動画制作:河内 彰 

2024.08.06

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

【イベントダイジェスト】CCBT COMPASS 2024

渋谷・CCBTおよび有楽町・SusHi Tech Squareにて開催されたプログラム「CCBT COMPASS 2024」。多彩なプログラムを通じ、クリエイティブ×テクノロジーをつくり、体験し、考えた、15日間の様子をダイジェストでお届けします!

2024.07.28