おうちでカルチャー #CultureFromHome

鷹野隆大インタビュー【総合開館30周年記念 鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―】

東京都写真美術館は今年、総合開館から30周年を迎えました。その特別な一年の最初を飾る展覧会が「鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」。本展がどのようなものになるのか、その思いと構想についてお話をうかがいました。

2025.04.16

モチーフのトレッキング03「アウトサイド/インサイド」都築響一(編集者、写真家、ジャーナリスト)

東京都渋谷公園通りギャラリー交流プログラム 動画シリーズ「モチーフのトレッキング」では、1990年代以降、アートの多様性や包摂性をとらえるフィールドを個々の動機づけによって開拓し、場や表現を模索してきた人々とその活動の軌跡に注目します。 それぞれの活動の根っこにあるモチベーション(動機)としての「モチーフ」と、活動を振り返ることで姿をあらわすテーマ(主題)としての「モチーフ」について、あらためて各出演者に問いかけ、時をさかのぼり、それらの多彩な思考と創造性の躍動にフォーカスする約10分間の動画プログラムです。

2025.03.28

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

オーディオディスクリプション版 オーディオゲームセンター + CCBT|ショーケース・プログラム

音から発想し、音だけでつくる「オーディオゲーム」の世界を覗いてみよう!どのようにつくり、どうやって楽しむのか、「オーディオゲームセンター+CCBT」について紹介します。

2025.03.15

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

オーディオゲームセンター + CCBT|ショーケース・プログラム

音から発想し、音だけでつくる「オーディオゲーム」の世界を覗いてみよう!どのようにつくり、どうやって楽しむのか、「オーディオゲームセンター+CCBT」について紹介します。

2025.03.15

「モチーフのトレッキング」シリーズ ダイジェスト版

東京都渋谷公園通りギャラリー交流プログラム 動画シリーズ「モチーフのトレッキング」は、1990年代以降、アートの多様性や包摂性をとらえるフィールドを個々の動機づけによって開拓し、場や表現を模索してきた人々とその活動の軌跡に注目します。 それぞれの活動の根っこにあるモチベーション(動機)としての「モチーフ」と、活動を振り返ることで姿をあらわすテーマ(主題)としての「モチーフ」について、あらためて各出演者に問いかけ、時をさかのぼり、それらの多彩な思考と創造性の躍動にフォーカスする約10分間の動画プログラムです。

2025.03.11

アール・ブリュット2024巡回展「抽象のラビリンス ―夢みる色と形―」記録映像 Video of Art Brut 2024 Touring Exhibition

アール・ブリュット2024巡回展「抽象のラビリンス―夢みる色と形―」の記録映像です。
Video of Art Brut 2024 Touring Exhibition “Abstract Labyrinths: Dreaming Color and Form”

2025.02.20

【アーカイブ特別版】三嶋りつ惠|インタビュー&展示風景「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展 2024年

2024年11月から2025年2月に開催された「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展のアーカイブ映像です。 出品作家の三嶋りつ惠氏へインタビューを行い、あわせて展示風景とともに編集した記録映像です。

2025.02.20

【アーカイブ特別版】青木野枝|インタビュー&展示風景「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展 2024年

2024年11月から2025年2月に開催された「そこに光が降りてくる 青木野枝/三嶋りつ惠」展のアーカイブ映像です。 出品作家の青木野枝氏へインタビューを行い、あわせて展示風景とともに編集した記録映像です。

2025.02.20

手話による解説動画「現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21」

手話による解説動画「現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21」

2025.02.19

【出品作家インタビュー】MOTアニュアル2024 こうふくのしま

東京都現代美術館で開催中の「MOTアニュアル2024 こうふくのしま」展参加作家の4名(清水裕貴、川田知志、臼井良平、庄司朝美)に、本展の出品作品と制作についてお話しいただいたインタビュー映像です。

2025.01.24

共棲の間合い -「確かさ」と共に生きるには- 会場風景(記録動画)

東京都渋谷公園通りギャラリー 共棲の間合い -「確かさ」と共に生きるには- 会期:2024年2月10日(土)-5月12日(日) 出展作家:折元立身、酒井美穂子、スウィング、村上慧 主催:(公財)東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 東京都渋谷公園通りギャラリー 映像撮影・編集:Crashi Films

2025.01.23

展覧会「日常アップデート」展示風景 / Exhibition “Imagining the unseen everyday” Installation view

展覧会「日常アップデート」
会期|2024年6月15日―9月1日 出展作家|飯川雄大、関口忠司、土谷紘加、原田 郁、宮田 篤、ユ・ソラ 主催|(公財)東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 東京都渋谷公園通りギャラリー

2025.01.22