おうちでカルチャー #CultureFromHome

Music Program TOKYO シアター・デビュー・プログラム平常×宮田大×大萩康司『ピノッキオ』

平常×宮田大×大萩康司『ピノッキオ』の記録映像を公開しました。ピノッキオは、「女神」や「教えコオロギ」に手伝ってもらいながら、正しく生きるとは何かを学んでいきます。しかし、生きていく上では、様々な誘惑や困難が待ち構えています。楽しそうなことに寄り道をしたり、お金を増やしたくなったり、噓をついてしまったり…小さな体の大冒険!心の成長によって導かれる奇跡とは…

2023.08.10

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2023」ダイジェスト映像|Kagurazaka Street Stage O-edo Tour 2023

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2023」は、幅広い世代の多くの方々に、江戸の趣きが残る神楽坂の魅力と合わせて、日本を代表する様々な伝統芸能を、気軽に楽しめる2日間です。 神楽坂エリアの毘沙門天善國寺や赤城神社、矢来能楽堂などを舞台に開催いたしました。

2023.08.03

2022年度 子供のための伝統文化・芸能体験事業 / Traditional Culture and Performing Arts Experience Program for Kids

アーツカウンシル東京では、子供たちが日本の伝統文化・芸能に触れ、日本の文化の価値を正しく理解するとともに、多様な文化に対する理解を育めるよう、若手実演家等を講師とする体験事業を学校教育と連携して実施します。

2023.05.31

テクノロジー×音楽|東京文化会館ミュージック・ワークショップ「ヒカリズム~音と光で描くリズムの世界」

東京文化会館ミュージック・ワークショップ「ヒカリズム~音と光で描くリズムの世界」では、耳の聴こえ方に関わらず、音の振動に反応して出現する「オトダマくん」を通じて、自分だけではなく、人が発した音も一緒に見ながら、みんなで奏でることの楽しみや喜びを体験しました。

2023.05.25

春のプロジェクションマッピング祭典「FUTURE ART TOKYO 2023」【東京都庭園美術館】

ダイジェストムービー公開中

東京都庭園美術館では、国の重要文化財に指定されている旧朝香宮邸を活用して、2023/4/8・9にプロジェクションマッピングを実施いたしました。

2023.04.20

【東京文化会館チャンネル】第20回東京音楽コンクール 優勝者コンサート

第20回東京音楽コンクール各部門の覇者が、ソリストとしてオーケストラと共演します。 東京文化会館から羽ばたく新進アーティストの熱演をお楽しみください。

2023.03.31

東京文化会館 リラックス・パフォーマンス 2022~世代・障害をこえて楽しめるコンサート~|2022年11月19日

東京文化会館リラックス・パフォーマンスから、2022年公演をアーカイブ配信中! 迫力のある2台ピアノ演奏、ろう俳優の河合祐三子さんのサインポエムと日英音楽家のコラボをお楽しみください。(字幕・手話つき)

2023.03.30

Music Program TOKYO シアター・デビュー・プログラム 『虫めづる姫君』《新制作》|2022年2月5日

『虫めづる姫君』の記録映像を公開しました。日本発祥の「舞踏」とクラシック音楽で描く平安時代の風変わりなお姫様の物語。2日間の公演は大好評を博し、欧州の YAMawards(Young Audiences Music Awards)でも高く評価されました。小学生から大人までお楽しみいただけます!

2023.03.27

Music Program TOKYO シアター・デビュー・プログラム オペラ『ショパン』《新制作》|2022年12月17日

オペラ『ショパン』の記録映像を公開しました。イタリアの作曲家オレーフィチェによる、知る人ぞ知るレアなオペラ作品。ショパンの名曲でその生涯を貫く魂の遍歴を描く本作、1度きりの公演が惜しまれるほどの反響がありました。この機会にどうぞお楽しみください。

2023.03.27

2022年度 大人のための伝統文化・芸能体験事業|立川市女性総合センター(アイム)

伝統文化・芸能の様々なジャンルについての講演・鑑賞・体験が一つになったプログラムです。様々な角度から伝統文化・芸能の魅力をわかりやすくご紹介する「大人のための伝統文化・芸能体験事業」。2022/10/2に立川市女性総合センター(アイム)での開催の様子を動画にまとめました。(2024/3/19まで限定公開)

2023.03.20

東京キャラバン the 2nd ダイジェスト映像

今回の「東京キャラバン the 2nd」では、「東京キャラバン」のスピリットを受け継ぎ、多彩な表現者たちの唯一無二のパフォーマンスから生まれる新たな“文化混流”をお見せします。多くの方々に「文化の未来を紡ぐ『物語』の種」が届くことを願って。

2023.03.17

芸劇サウンド・オアシス 伝統芸能公演―ニッポンの楽器&音色―

「伝統芸能公演ニッポンの楽器&音色(2021/7/23~8/8、8/25~9/5開催)では、映像と生演奏によるプログラムをお届けしました。ダイジェスト映像、生演奏のアーカイブ映像、楽器の紹介動画を公開いたします。

2022.08.15