こどもたちの創造する力を育むワークショップや、赤ちゃんといっしょに鑑賞できるコンサートなど、お子さんを対象にしたさまざまなアート・イベントをまとめてご紹介します。もちろん、こどもだけでなく大人も楽しめるものばかり。ぜひ親子でご参加ください。
※掲載した情報は、2017年12月現在の情報です。現在は終了しています。
2018年3月29日(木) 東京芸術劇場コンサートホール
東京芸術劇場と読売日本交響楽団がお届けするオーケストラコンサート。0才のお子さんからお入りいただける午前の回と、4才以上のお子さんからお入りいただける午後の回を開催します。こどもたちがオーケストラ音楽に触れる、絶好の機会になることでしょう。ご家族みんなでお越しください。
時間:11:30開演(0才から入場可)/13:30開演(4才から入場可)
※2回公演、各回入れ替え制 ※各回50分、同プログラム。
料金:S席3,500円、A席2,500円、
こども(3才以上小学生まで、S席・A席共通)1,000円
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)
問合先:0570-010-296(東京芸術劇場ボックスオフィス)
URL:https://www.geigeki.jp/
以前の春休みオーケストラコンサートの様子 ©Hikaru.☆
2018年2月18日(日) 回向院ほか周辺会場
世界に名をとどろかせた葛飾北斎への尊敬の念を込めて、小学生が世界中の美しい音楽を体験し、その歴史を学び、練習を重ねて発表する音楽プログラム。今回のプログラムへの参加公募は終了していますが、発表会当日は、各種音楽体験会やゲスト出演者によるライブなど、さまざまなプログラムが楽しめます。
料金:無料 ※一部体験会、飲食は有料
主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
特定非営利活動法人トッピングイースト
お問い合わせ先:080-9671-7507(トッピングイースト)
URL:http://www.toppingeast.com/project/19/
トリニダード・トバゴのドラム缶楽器「スティールパン」の演奏発表も ©三田村亮
3月10日(土) トーキョーアーツアンドスペース本郷
若手アーティストの公募展「ワンダーシード2018」の関連企画。アーティストの今村文を講師に迎え、用意されたヒントをもとに空想の花を制作するワークショップです。
時間:【こども向け】10:30〜12:30/【大人向け】14:30〜16:30
対象:【こども向け】小学3年生〜中学生/【大人向け】高校生以上
定員:各回8名
料金:無料
主催:トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団)
お問い合わせ先:03-5633-6373(トーキョーアーツアンドスペースオフィス)
URL:http://www.tokyoartsandspace.jp/
今村文 ワークショップ「ゆうれいお花の標本をつくろう」(愛知県美術館、2015年)
2018年3月17日(土)東京都美術館
「ミュージアム・スタート・パック」を参加者全員にプレゼント!上野公園にある9つの文化施設を楽しみ、学ぶためのコツがマスターできるプログラム。ワークショップを通じてパックの使い方を伝授します。
時間:10:00〜/11:15〜(各回45分程度)
対象:小学1年生〜高校3年生とその保護者
※これまでにミュージアム・スタート・パックをもらったことのある方は対象外
定員:対象のこどもとその保護者ペア25組50名(応募者多数の場合は抽選)
料金:参加無料
申込:2018年1月12日(金)〜2月18日(日)
主催:東京都、東京都美術館・アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京藝術大学
お問い合わせ先:03-3823-6921(東京都美術館)
URL:http://museum-start.jp/familyprogram
2018年3月4日(日)武蔵村山市民会館(さくらホール)小ホール
神楽太鼓演奏家・踊るパーカッショニストの石坂亥士(いしざかがいし)さんとこどもたちが舞台作品を創作。その発表公演を行います。
開演:13:30
構成・演出・出演:石坂亥士(神楽太鼓演奏家・踊るパーカッショニスト)
出演:小学1年生〜6年生(12月13日まで出演者募集!)
料金:無料
主催:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、特定非営利活動法人 芸術家と子どもたち
お問い合わせ先:03-5906-5705(芸術家と子どもたち)
URL:http://www.children-art.net/pkt/
©増田典子