2017年の秋も、東京ではアート・イベントがめじろ押し。年齢を問わず誰もが気軽に楽しめるフェス・ムードいっぱいの催しをピックアップしました。街なかでの音楽会や伝統文化に触れられるワークショップなど、さまざまなアートの「お祭り」に、ぜひ足を運んでみてください。
※掲載した情報は、2017年8月現在の情報です。
9月24日(日)〜11月5日(日)
東京音楽コンクールの入賞者を中心とした無料コンサート。都内のさまざまな施設で開催され、昭和初期の銭湯を移築した「江戸東京たてもの園 子宝湯」や明治に建てられた酒屋を使った展示場「旧吉田屋酒店」といった意外なロケーションでも演奏を楽しめます。
【スケジュール】
9月24日(日) 旧吉田屋酒店[雨天中止]
9月30日(土)・10月1日(日) 東京文化会館 キャノピー[雨天中止]
10月4日(水)・5日(木) 旧岩崎邸庭園 洋館内
10月7日(土)・8日(日) 江戸東京たてもの園 子宝湯
10月13日(金) 国立西洋美術館
10月28日(土) 東京国立博物館 本館大階段
10月29日(日) 国立国会図書館 国際子ども図書館
11月2日(木)・3日(金・祝) 東京都美術館 佐藤慶太郎記念アートラウンジ
11月5日(日) 国立科学博物館 日本館中央ホール
料金:無料(施設への入場・入園料が別途必要な場合あり)
出演:東京音楽コンクールの入賞者などを中心とする演奏家グループ
主催:東京都/東京文化会館・アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
問合先:03-3828-2111(東京文化会館)
URL:http://www.t-bunka.jp
お風呂が舞台!子宝湯でのコンサート
10月20日(金)~22日(日)
どんな子どもでも無償で参加できる南米ベネズエラ発祥の音楽教育プログラム「エル・システマ」を紹介するフェスが2年ぶりに開催されます。
エル・システマ出身のエディクソン・ルイスによる室内楽コンサートや、エル・システマに縁が深い出演者によるガラ・コンサートなどが行われます。
10月20日(金) エディクソン・ルイス 室内楽マスタークラス
時間:18:00開講/東京芸術劇場シンフォニースペース
内容:エディクソン・ルイスによるマスタークラス
10月21日(土) エディクソン・ルイスと仲間たち 室内楽公演
時間:14:00開演(ロビー開場13:00)/東京芸術劇場コンサートホール
料金:S席3,000円、A席2,000円、B席1,000円 出演:辻彩奈(ヴァイオリン)、田原綾子(ヴィオラ)、堤剛(チェロ)、エディクソン・ルイス(コントラバス)、伊藤恵(ピアノ)
10月22日(日) エル・システマ ガラ・コンサート
時間:14:00開演(ロビー開場13:00)/東京芸術劇場コンサートホール
料金:全席指定1,000円
出演:コロン・えりか(ソプラノ)、エディクソン・ルイス(コントラバス)、相馬子どもコーラス、東京ホワイトハンドコーラス、ララ・ソモス(ア・カペラアンサンブル)、エル・システマ・フェローオーケストラ
主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館、一般社団法人エル・システマ ジャパン
問合先:0570-010-296(東京芸術劇場ボックスオフィス)
URL:http://geigeki.jp
エディクソン・ルイス
10月7日(土)・8日(日) 江戸東京たてもの園
10月21日(土)・22日(日) 浜離宮恩賜庭園
さまざまな茶道の流派が一堂に会する大規模な茶会。本格的な茶席をはじめ、秋空の下での野点や初心者向けの茶道教室などが楽しめます。
時間:江戸東京たてもの園/9:50~16:10 ※最終受付15:30(開演時間9:30~16:30)
浜離宮恩賜庭園/9:30~16:10 ※最終受付15:40(開演時間9:00~17:00)
料金:茶席 700円、野点 300円 ほか
主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
問合先:03-6426-0558(東京大茶会事務局)
URL:http://tokyo-grand-tea-ceremony.jp/
子供のための茶道教室も
9月9日(土)・10日(日) JR八王子駅北口周辺
多摩地域から伝統文化・伝統芸能の魅力を発信するフェスティバル、邦楽の街なか演奏会や野外ステージでの公演などが開催されます。
料金:無料(一部有料)
主催:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、八王子市、公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団
問合先:042-621-3005(伝承のたまてばこ事務局)
URL:https://www.artscouncil-tokyo.jp/
屋外ステージでもさまざまなプログラムが
11月10日(金)~12日(日) JR三鷹駅北口周辺施設、空き店舗など
街なかでのアート展をはじめ、音楽やパフォーマンスなどを盛り込んだ大規模な展覧会です。2011年から始まり、今回で7回目。今年度のテーマは「Neo-Political」。来場者参加型の作品が数多く登場する予定です。
料金:無料(予定)
主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、一般社団法人Ongoing
問合先:090-4737-4798(TERATOTERA事務局)
URL:http://teratotera.jp/
TERATOTERA祭り2016の様子 Photo:Hako Hosokawa