教育普及事業のご案内
各施設の主な教育普及事業
東京都歴史文化財団が運営する、美術館・博物館・ホール、アーツカウンシル東京では、学校関係者やお子様を対象とした、さまざまな教育普及事業を行っております。
教育普及事業の様子
-
トーキョーアーツアンドスペース 夏のこどもワークショップ「LITTLE FINGERS BIG ART 2018」
-
東京都写真美術館 視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ
-
東京文化会館 身体で音楽を感じるミュージックワークショップ【前編】
ティーチャーズプログラム
東京都歴史文化財団では、毎年7月~8月の夏休みの期間中、都内の小中高等学校、特別支援学校の教職員を対象に、当財団が運営する都立文化施設の教育普及事業をご紹介するプログラム、「学校と文化施設をつなぐ ティーチャーズプログラム」を開催しています。毎年6月頃、参加者を募集しています。
Topics
2019年5月20日 「学校と文化施設をつなぐ ティーチャーズプログラム2019」のご案内
東京都歴史文化財団では、「学校と文化施設をつなぐ ティーチャーズプログラム2019」の申し込み受付を開始しました。
《申込締切:2019年6月19日(水)》
詳細はPDFファイルをご参照ください。
活動報告
2019年度
2018年度
2017年度
2017年度の実施プログラム
東京芸術劇場教育者向け演劇ワークショップ
東京都写真美術館東京都写真美術館のティーチャーズプログラム【前編】
東京都写真美術館東京都写真美術館のティーチャーズプログラム【後編】
2016年度
2015年度
2015年度の実施プログラム
学校と文化施設をつなぐ、ティーチャーズ・プログラム[前編] ――先生の発見や気づきの先に、子供たちの未来を見据える「ティーチャーズ・プログラム」とは
江戸東京たてもの園学校と文化施設をつなぐ、ティーチャーズ・プログラム[中編] ――江戸東京たてもの園:体験と出会いを通して歴史を学ぶ
江戸東京たてもの園学校と文化施設をつなぐ、ティーチャーズ・プログラム[後編] ――江戸東京たてもの園:身体を使って建築を知る「けんちく体操」
特別支援学校・学級のためのプログラム
東京都歴史文化財団では、都立文化施設等において、特別支援学校・学級の皆様にご参加いただける様々なプログラムを実施しています。
このたび、各施設等で実施している主なプログラムや支援サービスをまとめたパンフレット「特別支援学校・学級のためのミュージアム・ホール プログラム活用ガイド2020」を作成しました。今回から、スマートフォン等での音声読み上げが可能となる「音声コード(Uni-Voice)」がご利用いただけます。ぜひご活用ください。
データは下記よりダウンロードできます。

特別支援学校等の受入実績(平成30年1月~平成30年12月)
特別支援学校等の受入実績(平成27年4月~平成29年12月)