このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

沿革

昭和57年
12月24日
財団法人東京都文化振興会設立
事務所を渋谷区渋谷1-15-6 美竹ビル内に置く
昭和58年
9月19日
事務所を港区白金台5-21-9 東京都庭園美術館内へ移転
昭和58年
10月1日
東京都庭園美術館開館
昭和61年
4月1日
東京都結婚相談所管理運営受託(平成8年3月31日 受託事業終了)
昭和62年
4月1日
江戸東京博物館資料収集事業管理運営受託(平成3年3月31日 受託事業終了)
平成2年
4月1日
国際交流部設置(平成7年度 事業の一部を東京国際交流財団※現、株式会社東京国際フォーラムに移管)
東京都写真美術館開館準備及び管理運営受託
平成2年
6月1日
東京都写真美術館第一次開館
平成2年
10月1日
財団法人江戸東京歴史財団設立
平成5年
3月28日
東京都江戸東京博物館及び同分館江戸東京たてもの園開館
平成7年
1月21日
東京都写真美術館総合開館
平成7年
10月1日
財団法人東京都文化振興会と財団法人江戸東京歴史財団が統合し、 「財団法人東京都歴史文化財団」に
平成14年
4月1日
東京都現代美術館、東京都美術館、東京文化会館及び東京芸術劇場の管理運営受託
平成18年
4月1日
東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都美術館、東京文化会館及び東京芸術劇場を指定管理者として管理運営(平成21年3月31日まで)
トーキョーワンダーサイト本郷、トーキョーワンダーサイト渋谷、トーキョーワンダーサイト青山を管理運営
平成20年
4月1日
東京文化発信プロジェクト室を設置
平成21年
1月17日
事務所を墨田区横網1-4-1 東京都江戸東京博物館内へ移転
平成21年
4月1日
指定管理者としての東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都美術館、東京文化会館及び東京芸術劇場の管理運営業務について新たな指定管理期間の開始(平成29年3月31日まで)
平成22年
4月1日
公益法人制度改革に伴い「公益財団法人東京都歴史文化財団」へ移行
平成24年
4月1日
アーツカウンシル東京準備機構を設置
平成24年
11月1日
アーツカウンシル東京を設置
平成26年
4月1日
組織改正に伴いトーキョーワンダーサイトを東京都現代美術館内組織へ変更 トーキョーワンダーサイト青山のオフィスを江東区三好4-1-1 東京都現代美術館内へ移転。レジデンスを墨田区立川2-14-7へ移転し、名称をトーキョーワンダーサイトレジデンスに変更
平成27年
4月1日
東京文化発信プロジェクト室をアーツカウンシル東京に組織統合
平成29年
4月1日
指定管理者としての東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都美術館、東京文化会館及び東京芸術劇場の管理運営業務について新たな指定管理期間の開始(令和3年3月31日まで)
平成29年
10月1日
トーキョーワンダーサイト本郷の名称をトーキョーアーツアンドスペース本郷に、トーキョーワンダーサイトレジデンスの名称をトーキョーアーツアンドスペースレジデンシーに変更
平成29年
11月9日
トーキョーワンダーサイト渋谷をアール・ブリュット等をはじめとした芸術文化の拠点(東京都渋谷公園通りギャラリー)として再整備
令和3年
4月1日
指定管理者としての東京都庭園美術館、東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都美術館、東京文化会館及び東京芸術劇場の管理運営業務について新たな指定管理期間の開始(令和9年3月31日まで)
令和4年
4月1日
財団事務局とアーツカウンシル東京を財団本部として一体化し、企画戦略機能をアーツカウンシル東京に移管
令和4年
7月31日
事務所を千代田区九段北4-1-28九段ファーストプレイスへ移転
令和4年
10月23日
シビック・クリエイティブ・ベース東京を開設