おうちでカルチャー #CultureFromHome

TOKAS-Emerging 2024 Part 1 高見知沙「℃|23度のリング」パフォーマンス

展覧会名:TOKAS-Emerging 2024 Part 1 高見知沙「℃|23度のリング」 会期:2024年4月6日(土) – 5月5日(日)  主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース パフォーマー: 伊藤悠希、今井あこ、岩下⼤成、岡田夏旺、尾畑さくら、酒井 ⾵、さのとわこ、柴⽥桜⼦、鈴⽊ 調、髙橋春⾹、髙橋 凜、チョウ・シュンガイ、豊⽥ゆり佳、アンドレス・マドルエニョ、三輪夏未、⼭⽥響己、ヨウ・シン

2024.09.03

【日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション】高橋龍太郎インタビュー

【日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション】高橋龍太郎 インタビュー 聞き手:藪前知子(東京都現代美術館 学芸員) 展覧会「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」(東京都現代美術館/2024.8.3~11.4)の開催にあたり、精神科医・現代アートコレクターの高橋龍太郎氏に「最初のコレクションについて」「コレクションの基準」「日本の現代美術をコレクションする理由」などについてお話しいただいたインタビュー映像です。

2024.08.15

「微粒子の呼吸」第1期 展示風景|Installation view at “Breathing Particles” Part 1

展覧会名:トーキョーアーツアンドスペース レジデンス 2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第1期 会期:2024年6月29日(土) – 8月4日(日) 主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース 参加作家:エド・カー、キム・ウジン、ネストール・シレ、前田耕平、松本美枝子、エドウィン・ロウ 動画制作:河内 彰 

2024.08.06

東京芸術劇場 手話による施設紹介(音声ガイド・日本語字幕付き)

東京芸術劇場の施設や魅力を手話ナビゲーターがご案内しております。 ぜひご覧ください。

2024.07.29

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

【イベントダイジェスト】CCBT COMPASS 2024

渋谷・CCBTおよび有楽町・SusHi Tech Squareにて開催されたプログラム「CCBT COMPASS 2024」。多彩なプログラムを通じ、クリエイティブ×テクノロジーをつくり、体験し、考えた、15日間の様子をダイジェストでお届けします!

2024.07.28

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」ダイジェスト映像/Kagurazaka Street Stage O-edo Tour 2024

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2024」は、幅広い世代の多くの方々に、江戸の趣きが残る神楽坂の魅力と合わせて、日本を代表する様々な伝統芸能を、気軽に楽しめる2日間です。 神楽坂エリアの毘沙門天善國寺や赤城神社、矢来能楽堂などを舞台に開催いたしました。

2024.07.26

  • シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
  • 展覧会情報

ゲームさんぽの案内人と “AIと競争/共創”してみた!|CCBT COMPASS 2024 フェロー’s COMPASSトーク

Tomo Kihara + Playfoolによる「Deviation Game ver2.0」を「ゲームさんぽ」の案内人と一緒に実況!実際にゲームをプレイしながら「人間とAIの世界の見方の違い」を考えました。

2024.06.27

東京文化会館ワークショップ・リーダー育成プログラム ジョルジュ・プレンダス氏と体験者の声

ジョルジュ・プレンダス氏(カーザ・ダ・ムジカ エデュケーション・サービス・コーディネーター)と 育成プログラム体験者4名が当育成プログラムについて語ります。

2024.06.20

「TCAA 2022-2024 受賞記念展」展示風景 サエボーグ|installation view at “TCAA 2022-2024 Exhibition” Saeborg

-「身体性」や「ケア」について問いかける、サエボーグと津田道子による展覧会 「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」は、東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が、2018 年より中堅アーティストを対象に、受賞から複数年にわたる継続的支援によって更なる飛躍を促すことを目的とした現代美術の賞です。

2024.06.20