おうちでカルチャー #CultureFromHome

3Dオンラインビューイング「蜷川実花「瞬く光の庭」」

「蜷川実花「瞬く光の庭」」展を360度パノラマで鑑賞できる3DオンラインビューをHPにて公開しました。残念ながらお越しいただけなかった皆さま、ぜひ会場の様子をお楽しみください!

2022.08.02

3Dオンラインビューイング「建物公開2022 アール・デコの貴重書」

建物公開展「アール・デコの貴重書」を360度パノラマで鑑賞できる3DオンラインビューをHPにて公開しました。残念ながらお越しいただけなかった皆さま、ぜひ会場の様子をお楽しみください!

2022.08.01

「MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」参加アーティストインタビュー

「MOTアニュアル2022 私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」(2022/7/16-10/16開催)展参加アーティスト4名が出展作品について話しています。 参加作家 :大久保あり/工藤春香/高川和也/良知 暁

2022.07.25

ネガぞう #07 「でもやっぱり現像はいいよね」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう? 令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #06 「ネガをデジタル化する」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。 フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #05 「ダゲレオタイプとカロタイプ」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。 フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #04 「ネガは何のため?」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画です。  フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #03 「ポジぞう登場」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。 フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #02 「フィルムで撮ってみる」

東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。  フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

ネガぞう #01 「押し入れからネガ出てきた」

この動画はデジタル・ネイティブ世代を対象とした、東京都写真美術館 教育普及プログラムによるオリジナル動画。  フィルム写真の楽しみ方や魅力はどこにあるのだろう?  令和時代のいま、フィルム写真を知らない若い世代の人たちとともに答えを探していきます。

2022.07.01

東京都写真美術館 回転アニメーションウェブアプリケーション「マジカループ」

東京都写真美術館教育普及プログラムが中心となり企画制作した新しいデジタル教材、回転アニメーションWebアプリ「マジカループ」。19世紀に発明された映像装置「おどろき盤」を、タブレットやPC、スマートフォンで体験できます。

2022.06.30