特別展『縄文2021』スペシャル企画 ー私の推しポイント大募集!ー 

特別展 縄文2021 「私の推しポイント大募集!」

あなたが気に入った展示物の
「推しポイント」をシェアしてください。

特別展「縄文展2021 ー東京に生きた縄文人ー」(東京都江戸東京博物館)と
縄文展2021 ー縄文のくらしとたてものー」(江戸東京たてもの園)をご鑑賞されて、
縄文のココが好き!と思ったポイントを写真に撮って投稿してください!
いただいたコメントは、当ページで掲載いたします。たくさんの声をお聞かせください。
※11月21日で投稿の受付は終了しました。たくさんのご投稿ありがとうございました!

みなさんの投稿
東京都江戸東京博物館

今まで使っている道具や方式が縄文の頃から使われていることととにかく土偶の表情がたまらない

うっちぃ
(会社員・50代)
東京都江戸東京博物館

ぼくは石が好きでコハクを持っていて、ヒスイもとてもきれいだからほしくなる気持ちがよくわかる。大昔にどうしてヒスイが遠くへ伝わったのか、どんなふうに運んだのかかきょうみがわいて、知りたいと思いました。

ゆいと421
(小学生・10代)
東京都江戸東京博物館

現代の土瓶とまるで変わらない形!
文様も美しい。これが縄文時代のものとは信じられません!

梅里
(会社員・50代)
東京都江戸東京博物館

点が3つだけのおとぼけ顔が素敵です。

れお
(自営業)
東京都江戸東京博物館

一見地味ですが美しい女性のフォルムが手のひらサイズに詰まっています。他の土偶は茶色のものが多い中この土偶は黒色をしていて異色の美しさがあります!縄文らしさを感じる美しい紋様があるのも魅力の1つです!

Tomo
(学生・10代)
東京都江戸東京博物館

流れるような装飾は、まるでアール・ヌーヴォー風。耳飾りにしては大きくて、どうやって付けていたのだろうか。

たまま
(自営)
東京都江戸東京博物館

ぼくが気に入った展示物は香炉形土器です。
香炉の穴からもれた光が竪穴住居の中にどのように映しだされるのか考えながら作られたのかなと思いました。

はるま
(学生・10代)
東京都江戸東京博物館

ちょっとコミカルで親しみのある表情や独自性のある文様やエネルギーのある自由な柄などなど
見れば見るほど味わい深いところ

momo
(会社員・40代)
東京都江戸東京博物館

今の人でも作るのが難しそう。不思議な模様でした。

サクヤとパパとワク
(小学生・小学1年生)
東京都江戸東京博物館

なんとも言えない表情が最高でした

奈緒
(自営業・30代)
東京都江戸東京博物館

顔がとにかくかわいい

あお
(会社員)
東京都江戸東京博物館

この土偶を見たら笑顔になってしまいます。ハート形土偶というだけあって、愛らしくてたまらない

ゆかみぃ
(事務員・40代)
東京都江戸東京博物館

この渋い感じ、ちょっとだけ欲しくなる。

teku-teku
(主婦・50代)
東京都江戸東京博物館

底が見えるまで使い込むなんて、物持ちが良いですね。

多摩地域定住
(会社員・20代)
東京都江戸東京博物館

上手な双子の土器。土器作りの上手な人が、指導しながら真似させて作ったのかもとか、縄文人にも双子はいたのかなぁとか、想像を広げられる作品かと。縄文人には、驚きと感動と想像力を与えてもらっています。

nana
(パート・40代)
東京都江戸東京博物館

精緻な土器や形の良い石器など当時の技術の高さを感じる中で、形がいびつで、文様も雑な下手な土器を見ていたら、今も昔も同じような人がいるなぁと、遥か昔の縄文人が、ぐっと身近に感じました。

えっちゃん
(公務員・40代)
東京都江戸東京博物館

壁にあいた穴から差し込む光で、床に光の土偶が出現!
電気が消るといなくなってしまうと思うと、少し切ないですね。

まがたまん
(会社員・30代)
東京都江戸東京博物館

お顔はハート型で胸には大きなリボンをつけて、腰にはベルトをしているように見えます。とってもおしゃれしている点がイチオシです。

縄文ドキドキ
(小学生・小学3年生)
東京都江戸東京博物館

土でできた繊細さ。
写真などでよく見るのは上からですが、私が好きなのは横から見た姿。
花のような立体的な装飾が花開くように見えこれを装着した姿は耳に花が咲いたようだったのだろうか…想像が膨らみます。

やぎ子
(大学生・大学4年生)
江戸東京たてもの園

装飾品の使い方が印象的。縄文時代にもおしゃれを楽しんでいた人たちがいたことを想像すると、親しみを感じます。

なわ あやこ
(会社員・40代)
東京都江戸東京博物館

土鈴型土偶です(*´ω`*)何ともいえないほんわかした顔が特徴的で、とってもかわいいです(^-^)
一緒に写真に写っている寅のぬいぐるみも喜んでいました笑

るなるな
(学生・20代)
東京都江戸東京博物館

つり上がった糸目、ぽかんとした口、ちょこんとした手。その手に思わずグーダッチしたくなります!東京土偶100の中の個人的No.1です!

目を瞠る
(サービス業・30代)
東京都江戸東京博物館

どの展示物も興味深かったのですが、最後の方にあった装飾品に驚きました!髪や耳・首・腰にも飾りをつけるお洒落に気を使っていたなんて!! 
土器につけられた模様もお洒落になっていたことに納得。

主婦
(主婦・30代)
江戸東京たてもの園

美しく編み込まれた縄文スタイル。
現代と変わらず縄文人もオシャレでしたね!

すぬ
(自由業)
東京都江戸東京博物館

単純化され、どこか愛嬌のある姿が現在のゆるキャラに通ずる。ちなみに今回選んだ写真は妙な怒り顔ですが、全然怖そうに見えないのが可愛らしい。

ten
(無職・20代)
東京都江戸東京博物館

ち、小さすぎる。でもちゃんと土偶! 笑

ロン
(会社員・30代)
東京都江戸東京博物館

槍が小さすぎて可愛すぎてました!発掘調査で見つけたのが凄すぎです。感動しました。

あや
(会社員・20代)
東京都江戸東京博物館

当時の息吹きが感じられ思いを巡らせてくれる文様と装飾が推しポイントです

ひろりん
(無職・70代)
東京都江戸東京博物館

石器は素材選びから加工まで、納得のいく仕上がりにするの大変そうだなーと思う。機能美だなー。

ぬれたいぬ
(会社員)
東京都江戸東京博物館

東京の土偶コーナーはバラエティー豊かでみたことがないものがあり面白いです。

あかし
(会社員)
東京都江戸東京博物館

縄文時代から人の顔の表情はかわらない土偶、埴輪が推し

パンダ好き
(会社員・50代)
東京都江戸東京博物館

キリッとしたクールな顔が気にいってます。
サブレ?クロワッサン?マドレーヌ?おせんべい?
博物館のおみやげにしてほしい(笑)

hitokara
(会社員・20代)
江戸東京たてもの園

こんな細かい模様をつけられるなんて、すごい!

ひろた
(小学生・10代)
東京都江戸東京博物館

Smile!
笑顔に癒されました。

ひろちゃん
(無職・60代)
東京都江戸東京博物館

突然どこかから飛び出してきたかの様なカタチ。よく目が合う。笑っていて少し悲しんでいる、なんとも言えない表情。とにかくかわいい。

ジュニア
(学生・大学2年生)
東京都江戸東京博物館

左右非対称で、自由な曲線、力強い立体造形に感銘します。 見せ場を1箇所に集めている事も、センスを感じる。

トシトシ
(会社員・50代)
東京都江戸東京博物館

なんと言っても、サイズです!ポケットに忍ばせていつも連れて歩きたくなるようなジャストサイズ!
そして、とぼけているのか?微笑んでいるのか?ほんわか優しい表情に癒されます。

tapiewakoinu
(主婦・50代)
東京都江戸東京博物館

縄文の推しポイントは、アシンメトリーで素朴でゴツゴツしていて可愛らしく、いま存在している美しいものにつながっているようで、どこか懐かしいところ、未来への祈りを感じるところ。

ぐうさん
(パート・50代)
東京都江戸東京博物館

土器の穴は紐などで吊るす為のものだと思っていました。この土器を見て、「穴が多すぎる!!」と衝撃を受けました。一体何の為の穴なのでしょう。私には使いこなせる自信がありません(笑)

あゆみ
(会社員・30代)
東京都江戸東京博物館

いいよね~脱力系のこの笑顔

縄文太郎
(無職・定年5年生)
東京都江戸東京博物館

いわゆる土器といえば、の「上手な土器」の横にあえて「下手な土器」が展示されているのが面白いです。

たまごやき
(会社員・40代)
東京都江戸東京博物館

縄文2021が終わってしまっても、東京近郊の博物館や資料館でまだまだ縄文を楽しめるんだ!と思うと、とてもわくわくします。

ぽむ
(主婦・30代)
東京都江戸東京博物館

いい大人になったからそろそろ日常生活に漆器を使ってみたい、と思っていたら、縄文人は普通に使っていた(笑)漆器は長持ちするって聞いていたけど、これほどとは!!

たまっころ
(会社役員・50代)
東京都江戸東京博物館

優しいお顔でいつもニコニコ
困った時にはいつも助けてくれそうな感じ
胸元のバッテンは赤ちゃんを背中に背負ってる紐にも見えるし足元には小さい子供の気配が感じられます。
美味しいご飯沢山作ってくれそう!

ぺろり
(主婦・40代)
東京都江戸東京博物館

21番の縄文中期の作品は人間の顔のパーツが彫られておりとても可愛らしい印象を受けました。
目や口が大きく表現されており、驚いているようにも見えますが、実は何かを訴えるような表情なのかなと感じました。

りりまる
(大学生・20代)
東京都江戸東京博物館

ニコッと笑いかける愛らしい表情に心惹かれました!まだまだ分からないことが沢山あって、想像力を掻き立てられるところも縄文の魅力です!

あんこ
(会社員・20代)
東京都江戸東京博物館

一つ一つ小さくとも、一堂に集まると圧巻な迫力を感じます。

Dear K!
(会社員・50代)
東京都江戸東京博物館

「縄文の阿吽」
お顔の作り方がまったく違うふたり…凸と凹…
でも並んでみるとなぜかしっくり
まさに阿吽です

榎本久美
(主婦・永遠のSeventeen)
ご利用にあたっての注意事項
  • ご投稿いただいた画像及びコメントの著作権は、投稿者に帰属します。ただし、投稿者は公益財団法人東京都歴史文化財団及び江戸東京博物館、江戸東京たてもの園の公式ウェブサイトや公式SNSに掲載することを無償で許諾したものとみなします。
  • 不適切な表現(公序良俗に反する)を含む投稿は、掲載を見送る場合があります。
  • 掲載後におきましても、閲覧者からのクレームの発生、またはその危惧があると判断したものは、掲載途中であっても、掲載を停止する場合がございますのでご了承ください。(その理由説明の義務は負わないものとさせていただきます)
  • 投稿により生じた投稿者のトラブル、損害等について、当財団ははいかなる責任も負いません。
  • お一人で複数投稿された場合は、当方で選定した1つを掲載いたします。
「おかビー」丘陵人(おかびと)の肖像(顔面装飾) 多摩ニュータウンNo.72遺跡出土 縄文時代中期 東京都教育委員会蔵 より
「たまビー」多摩ニュータウンのビーナス(土偶) 多摩ニュータウンNo.471遺跡出土 縄文時代中期 東京都教育委員会蔵 より
「あかビー」ハート形土偶 板橋区赤塚城址貝塚出土 縄文時代後期 江戸東京たてもの園蔵 より