
〈やさしい日本語〉ガイドブックを 持って、 展覧会を 見よう。
展覧会のことを 〈やさしい日本語〉で書いた ガイドブックを 作りました。
ガイドブックを 持って 、博物館 ・ 美術館に 行きましょう。
江戸・東京を知ろう
外国人の みなさん、博物館や 美術館に 行って みませんか?
今年の ガイドブックでは 江戸・東京の 歴史 や 美術 を 知ることが できる 2つの 展覧会を 紹介 します。
特別展 江戸東京博物館コレクション―東京の歩んだ道 ▶行き方は こちらから→
(江戸東京たてもの園)
(400円)割引も あります

公式ウェブサイト
コレクション展 「源氏物語と江戸文化」 ▶行き方は こちらから→
(東京都美術館)
無料(0円)

公式ウェブサイト
今回 作った ガイドブックでは、2つの 展覧会を やさしい日本語で 紹介しています。
やさしい日本語は、日本語を 勉強している 人にも わかりやすい 日本語です。
こんな ガイドブックです

- やさしい日本語 で書いて います。読むのが 簡単です。
- 江戸東京たてもの園 で 見られる、「特別展 江戸東京博物館コレクション―東京の歩んだ道」と、東京都美術館 で 見られる、 コレクション展 「源氏物語と江戸文化」 のことを くわしく説明 しています。
- 展覧会が いつ どこで 見られるか 書いて あります。
ガイドブックは どこで もらえますか?
江戸東京たてもの園 、東京都美術館 で、 もらえます。
ガイドブックは ダウンロード できます。
ダウンロードした ファイルを 紙へ 印刷できます。スマートフォンで 見ることも できます。
ダウンロードは ここから ↓
<やさしい日本語>ガイドブック 江戸・東京を知ろう
音で 聞きたいです
ガイドブックの 内容は、音でも 聞けます。
■特別展 江戸東京博物館コレクション―東京の歩んだ道
いつどこで見られますか
展覧会の説明
■江戸東京たてもの園について
■コレクション展 「源氏物語と江戸文化」
いつどこで見られますか
展覧会の説明
■上野アーティストプロジェクト2022「美をつむぐ源氏物語―めぐり逢ひける えには深しな―」
■東京都江戸東京博物館について
博物館・美術館の 行き方
江戸東京たてもの園

どんな 博物館ですか?
江戸東京たてもの園は、 東京都江戸東京博物館の 分館です。 東京都に あった 歴史的な 建物を 見ることが できます。 昔 建物が あった 場所から 運んで、 同じものを もう一度 作っています。
公式ウェブサイト
おすすめの 展覧会
展覧会名
(日本語) |
特別展 江戸東京博物館コレクションー東京の歩んだ道 |
展覧会名
(英語) |
Edo-Tokyo Museum Collection — Tokyo Through the Ages |
会期
(いつからいつまで) |
2022年6月25日(土曜日)~2023年2月12日(日曜日) |
会場
(どこですか) |
江戸東京たてもの園 展示室 |
閉園日
(休み) |
11月14日(月曜日)、 21日(月曜日)、 28日(月曜日)、 12月5日(月曜日)、 12日(月曜日)、 19日(月曜日)、 25日(日曜日)~2023年1月1日(日曜日)、 10日(火曜日)、 16日(月曜日)、 23日(月曜日)、 30日(月曜日)
2月6日(月曜日) |
開館時間
(何時から何時までですか) |
9:30~16:30 ※16:00までに 入ってください。 |
観覧料
(いくらですか) |
料金は、 400円です。 小学生 以下、 東京都に 住んでいる 中学生、 東京都の 学校に 通っている 中学生は 無料(0円)です。東京都 以外の 中学生、 高校生は 200円、 大学生などは 320円、65歳 以上の 人は、 200円です。 |
博物館の 行き方
- 〇JR中央線「武蔵小金井駅」から バスで 5分くらいです。
北口の 2番・3番 乗り場から バスに 乗ります。
「小金井公園西口」で 降りてください。歩いて 5分くらいです。
〇西武新宿線「花小金井駅」から バスで 5分くらいです。
「南花小金井」(小金井街道に あります)から 「武蔵小金井駅」行きの バスに 乗ります。
「小金井公園西口」で 降りてください。
歩いて 5分くらいです。
東京都美術館

どんな 美術館ですか?
東京都美術館は 1926年に 作られました。歴史の 長い 美術館です。
日本や 海外の 作品の 展覧会を やっています。上野公園の 中に あります。
公式ウェブサイト
おすすめの 展覧会
展覧会名
(日本語) |
コレクション展 「源氏物語と江戸文化」 |
展覧会名
(英語) |
The Tale of Genji and Edo Culture |
会期
(いつからいつまで) |
2022年11月19日(土曜日)~2023年1月6日(金曜日) |
会場
(どこですか) |
東京都美術館 ギャラリーB |
休室日
(休み) |
11月21日(月曜日)、 12月5日(月曜日)、 19日(月曜日)、 29日(木曜日)~2023年1月3日(火曜日) |
開室時間
(何時から何時までですか) |
9:30~17:30
※17:00までに 入ってください
11月25日(金曜日)、12月2日(金曜日)、9日(金曜日)、16日(金曜日)、23日(金曜日)は 9:30~20:00
※19:30までに入ってください |
観覧料
(いくらですか) |
無料(0円) |
美術館の 行き方
- ○ JR「上野駅」の公園口から歩いて7分です。
- ○ 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」の7番出口から歩いて10分です。
- ○ 京成電鉄「京成上野駅」から歩いて10分です。
- ※ 駐車場はありません。
お願い
- 博物館・美術館へ 行く前に、ウェブサイトを よく見て ください。
江戸東京たてもの園
東京都美術館
- 展覧会の 内容が 変わるかも しれません。
- 熱が あるとき、風邪の とき、具合が 悪いとき は、博物館・美術館に 入ることが できません。
- マスクを してください。手を 洗って ください。手を 消毒 して ください。