外国人の みなさん、〈やさしい日本語〉ガイドブックを 持って、
無料(0円)の 展覧会を 見よう。
展覧会のことを 〈やさしい日本語〉で書いた ガイドブックを 作りました。
ガイドブックを 持って 美術館に 行きましょう。
美術館へ行こう
日本に 住む 外国人の みなさん、この夏は、美術館に 行って みませんか?
外国人の みなさんや 学生の みなさんが 無料(0円)で 入れる おすすめの 展覧会が あります。
Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる
(東京都美術館)
外国人・学生・80歳以上の人は無料(0円)
どんな 展覧会ですか
この展覧会 では、5人の 作家の 作品を 紹介しています。5人にとって 作品を 作ることは、「より 良く 生きる」 ために 必要な ことでした。 そして、作品を 作ることで、自分の心を 支えることが できました。この展覧会は、作品を 見ている 私たちを 5人の 作家たちと 一緒に いることが できる 世界へ 連れて行ってくれる はずです。
公式ウェブサイト
アール・ブリュット2021特別展「アンフレームド 創造は無限を羽ばたいてゆく」
(東京都渋谷公園通りギャラリー)
どなたでも無料(0円)
どんな 展覧会ですか
アール・ブリュット(ArtBrut)の 11人の 作家を 紹介しています。海外の作家 3人と 日本の作家 8人 です。今までの 考え方とは 違う、力強い 表現の方法を 見て ください。
公式ウェブサイト
2つの展覧会 では、世界や 日本の いろいろな方法で 作った 作品を 見ることが できます。
ほとんどは、美術の 学校で 勉強していない 作家の 作品です。
今回 作った ガイドブックでは、作家たちを やさしい日本語で 紹介しています。
やさしい日本語は、日本語を 勉強している 人にも わかりやすい 日本語です。
こんな ガイドブックです
- やさしい日本語 で書いて います。読むのが 簡単です。
- 東京都美術館「Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる」と、東京都渋谷公園通りギャラリー「アール・ブリュット2021特別展『アンフレームド 創造は無限を羽ばたいてゆく』」のことを くわしく説明しています。
- 展覧会が いつ どこで やっているか 書いて あります。
- 展覧会に 出ている 作家を 紹介しています。
ガイドブックは どこで もらえますか?
東京都美術館 、東京都渋谷公園通りギャラリーで、展覧会に 入る時に もらえます。
ガイドブックは ダウンロード できます。
ダウンロードした ファイルを 紙へ 印刷できます。スマートフォンで 見ることも できます。
ダウンロードは ここから ↓
<やさしい日本語>ガイドブック 美術館へ行こう
音で 聞きたいです
ガイドブックの内容は、音でも 聞けます。
Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる
作家ごとに聞く
展示について
東 勝吉
増山 たづ子
シルヴィア・ミニオ=パルウエルロ・保田
ズビニェク・セカル
ジョナス・メカス
アール・ブリュット2021特別展 アンフレームド 創造は無限を羽ばたいてゆく
作家ごとに聞く
展示について
アール・ブリュットとは
阿山 隆之
香川 定之
門山 幸順
マッジ・ギル
齋藤 勝利
フランソワ・ジョービオン
佐藤 朱美
清野 ミナ
レオンハルト・フィンク
藤田 雄
与那覇 俊
アプリでも 聞けます
「ArtSticker – アート EC & コミュニティ」
※外部サイトに リンクします
ご利用には ArtStickerに 登録が 必要です。( iOSアプリ 、Androidアプリ で 利用可能)
美術館の 行き方
東京都美術館
どんな 美術館ですか?
東京都美術館は 1926年に 作られました。歴史の 長い 美術館です。
日本や 海外の 作品の 展覧会を やっています。上野公園の 中に あります。
公式ウェブサイト
おすすめの 展覧会
展覧会名
(日本語) |
Walls & Bridges 世界にふれる、世界を生きる
|
展覧会名
(英語) |
Walls & Bridges ― Touching the World, Living the World
|
会期
(いつからいつまで) |
2021年7月22日(木曜日・祝日) ~ 10月9日(土曜日)
|
会場
(どこですか) |
東京都美術館ギャラリーA・B・C
|
閉室日
(休み) |
8月16日(月曜日)、8月23日(月曜日)
9月6日(月曜日)、9月13日(月曜日)、9月21日(火曜日)、9月27日(月曜日)
10月4日(月曜日) |
開室時間
(何時から何時までですか) |
9:30~17:30
(17:00までに 展示室へ 入ってください)
|
観覧料
(いくらですか) |
外国人、学生、80歳以上の人:無料(0円)
※ 外国人…在留カードやパスポートを見せてください。
学生…学生証を見せてください。
80歳以上の人…何歳かわかるものを見せてください。
※もっと知りたいときは、ウェブサイトを 見てください。
(一般の人(無料にならない場合)800円/65歳以上500円)
|
美術館の行き方
- ○ JR「上野駅」の公園口から歩いて7分です。
- ○ 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」の7番出口から歩いて10分です。
- ○ 京成電鉄「京成上野駅」から歩いて10分です。
- ※ 駐車場はありません。
東京都渋谷公園通りギャラリー
どんな美術館ですか?
東京都渋谷公園通りギャラリーは、2020年2月に できました。
アール・ブリュット(ArtBrut)の 作品が 見られます。
渋谷駅の 近くに あります。誰でも 無料(0円)で 入れます。
公式ウェブサイト
おすすめの展覧会
展覧会名
(日本語) |
アール・ブリュット2021特別展
「アンフレームド 創造は無限を羽ばたいてゆく」 |
展覧会名
(英語) |
Art Brut 2021 Special Exhibition
Unframed -The limitless flight of creativity and imaginaton |
会期
(いつからいつまで) |
2021年7月17日(土曜日) ~ 9月26日(日曜日)
|
会場
(どこですか) |
東京都渋谷公園通りギャラリー展示室1、2
|
閉館日
(休み) |
7月19日(月曜日)
8月10日(火曜日)、8月16日(月曜日)、8月23日(月曜日)
9月6日(月曜日)、9月13日(月曜日)、9月21日(火曜日) |
開館時間
(何時から何時までですか) |
11:00 ~ 19:00
|
観覧料
(いくらですか) |
無料(0円)
|
美術館の 行き方
- ○ 東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」のB1出口から出てください。歩いて5分くらいです。
- ○ JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、京王井の頭線、東京メトロ銀座線「渋谷駅」のハチ公改札口から出てください。歩いて8分くらいです。
お願い