ぐるっとパス 活用ブログ

10~11月のおすすめ展覧会(入場)

  • すべてのエリア
  • 博物館
  • 植物園・庭園
  • 水族園
  • 美術館

ぐるっとパスの利用で入場できる10~11月のおすすめ展覧会をご紹介します。
※掲載の情報は変更の可能性があります。お出掛けの前には、必ず最新情報を各施設の公式ウェブサイトにてご確認いただくか、各施設にお問い合わせください。
(会期や休館日、開館時間、一般料金以外の観覧料等の詳細は各施設の公式ウェブサイトでご確認ください。)
割引利用のおすすめ展覧会はこちら


「ぐるっとパス2025」を好評発売中です。
「ぐるっとパス2025」は2,500円。
最初にお使いになった日から2ヶ月間有効です。(ただし最終有効期限は2026年3月31日(火))
オンラインで購入できます。使える施設の販売窓口ではぐるっとパスカードをお買い求めになれます。*日本オリンピックミュージアムではぐるっとパスカードの販売はございません。
★詳細は、ぐるっとパス公式ウェブサイトまで。

日曜コンサート
会期:第1~第4日曜日 午後2時開演
第1・第3日曜日はチェンバロ、第2・第4日曜日はパイプオルガン
会場:旧東京音楽学校奏楽堂
※開演中の途中入場はできません。未就学児の入場はご遠慮ください。
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


生誕100年記念企画展 芥川也寸志-音楽はみんなのもの-
会期:2025年11月2日(日)~12月21日(日)
公開日は日・火・水曜日(木・金・土曜日はホール使用のない場合公開)
会場:旧東京音楽学校奏楽堂
https://www.taitogeibun.net/sougakudou/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


つくるよろこび 生きるためのDIY
会期:2025年7月24日(木)~10月8日(水)
会場:東京都美術館 ギャラリーA・B・C
https://www.tobikan.jp/diy/

一般料金:1,100円がパスだけで入場できます。


上野アーティストプロジェクト2025「刺繍―針がすくいだす世界」
会期:2025年11月18日(火)~2026年1月8日(木)
会場:東京都美術館 ギャラリーA・C
https://www.tobikan.jp/2025_uenoartistproject/

一般料金:800円がパスだけで入場できます。


秋空の下で楽しむ旧岩崎邸庭園
会期:2025年10月11日(土)~11月24日(月・休)
会場:旧岩崎邸庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-iwasaki-tei/

一般料金:400円がパスだけで入場できます。


特別展「生誕100年 ASAKURA Kyoko」
会期:2025年9月13日(土)~12月14日(日)
会場:朝倉彫塑館
https://www.taitogeibun.net/asakura/

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


企画展「江戸・明治の美術-根岸のたからもの-」
会期:2025年7月19日(土)~12月14日(日)
会場:書道博物館
https://www.taitogeibun.net/shodou/

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


特別展「一葉が暮らした下谷龍泉寺町」
会期:2025年10月25日(土)~12月21日(日)
会場:一葉記念館
https://www.taitogeibun.net/ichiyo/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


宮内庁宮内公文書館・文京区立森鷗外記念館共催
特別展「鷗外、最後の4年間―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎」
会期:2025年10月11日(土)~2026年1月12日(月・祝)
会場:文京区立森鷗外記念館
https://moriogai-kinenkan.jp

一般料金:600円がパスだけで入場できます。


萩まつり
会期:2025年9月13日(土)~10月4日(土)
会場:向島百花園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/mukojima-hyakkaen/index.html

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


月見の会
会期:2025年10月5日(日)~10月7日(火)
会場:向島百花園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/mukojima-hyakkaen/index.html

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


映画監督 森田芳光
会期:2025年8月12日(火)~11月30日(日)
会場:国立映画アーカイブ展示室(7階)
https://www.nfaj.go.jp

一般料金:500円がパスだけで入場できます。
※常設展にも入場できます。


深山紅葉を楽しむ
会期:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
会場:小石川後楽園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koishikawakorakuen/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


特別展「東京六大学野球連盟100周年記念展」
会期:2025年9月13日(土)~11月24日(月・休)
会場:野球殿堂博物館
https://baseball-museum.or.jp/exhibitions/20250913-2

一般料金:800円がパスだけで入場できます。


京極夏彦ミーツ印刷博物館 館長就任記念展示
第Ⅱ期 京極夏彦と江戸期の版本
会期:第Ⅱ期 2025年8月5日(火)~11月3日(月・祝)
第Ⅲ期 当館所蔵コレクションでみる『書楼弔堂』
会期:第Ⅲ期 2025年11月5日(水)~2026年3月1日(日)
会場:印刷博物館展示室内特設コーナー
https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/p20250411.php

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


五館連携 蔦重手引草
ミニ展示「あれもこれも蔦重!お江戸の名プロデューサー蔦屋重三郎」
会期:2025年9月2日(火)~11月3日(月・祝)
会場:印刷博物館 常設展示内
https://www.printing-museum.org/

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


特別展「沢田教一と一ノ瀬泰造」
会期:2025年9月30日(火)~2026年2月1日(日)
会場:日本カメラ博物館
https://www.jcii-cameramuseum.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


ウィーン・スタイル ビーダーマイヤーと世紀末
生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り
会期:2025年10月4日(土)~12月17日(水)
会場:パナソニック汐留美術館
https://panasonic.co.jp/ew/museum/

一般料金:1,500円がパスだけで入場できます。
土・日・祝日は日時指定予約制。


諏訪敦|きみはうつくしい
会期:2025年9月11日(木)~2026年3月1日(日)
会場:WHAT MUSEUM
https://what.warehouseofart.org/

一般料金:1,500円がパスだけで入場できます。


企画展「人々を援け寄り添う神や仏-道釈人物画の世界」
会期:2025年11月22日(土)~2026年1月18日(日)
会場:大倉集古館
https://www.shukokan.org/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


特別展 巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語(メルヘン)
―現代マイセンの磁器芸術―
会期:2025年8月30日(土)~11月3日(月・祝)
会場:泉屋博古館東京
https://sen-oku.or.jp/tokyo/

一般料金:1,500円がパスだけで入場できます。


井上有一の書と戦後グラフィックデザイン 1970s-1980s
会期:2025年9月6日(土)~11月3日(月・祝)
会場:渋谷区立松濤美術館
https://shoto-museum.jp/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


特別展「暮らしの中のお菓子展」
会期:2025年10月18日(土)~12月14日(日)
会場:港区立郷土歴史館
https://www.minato-rekishi.com/

一般料金:600円がパスだけで入場できます。
※常設展にも入場できます。


現代鳥獣戯画 展
会期:2025年9月9日(火)~11月24日(月・休)
会場:郷さくら美術館
https://www.satosakura.jp

一般料金:800円がパスだけで入場できます。


ハンドバッグ展~愛と歴史と小話と~
会期:2025年9月2日(火)~12月21日(日)
会場:アクセサリーミュージアム
https://acce-museum.main.jp/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


館蔵 秋の優品展 武士の雅遊
会期:2025年9月2日(火)~10月19日(日)
会場:五島美術館
https://www.gotoh-museum.or.jp/

一般料金:1,100円がパスだけで入場できます。


収蔵コレクション展「動物ワールド」/長谷川町子美術館
企画展「町子の仕事―戦時中の作品を中心に―」/長谷川町子記念館
会期:2025年8月2日(土)~11月24日(月・休)
会場:長谷川町子美術館/長谷川町子記念館
https://www.hasegawamachiko.jp/

一般料金:900円がパスだけで入場できます。


もうひとつの物語――女性美術家たちの100年
会期:2025年7月26日(土)~11月3日(月・祝)
会場:世田谷美術館
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

一般料金:200円(10月1日より220円)がパスだけで入場できます。


《通常展》テーマ展示 そうせきとどうぶつたち
会期:2025年7月17日(木)~10月5日(日)
会場:新宿区立漱石山房記念館
https://soseki-museum.jp/

一般料金:常設展300円がパスだけで入場できます。


《特別展》発表120年記念『吾輩ハ猫デアル』
会期:2025年10月11日(土)~12月7日(日)
会場:新宿区立漱石山房記念館
https://soseki-museum.jp/

一般料金:常設展500円がパスだけで入場できます。


常設展
会場:新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


新宿駅開業140周年記念 Shinjuku grand terminal
会期:2025年10月12日(日)~12月14日(日)
会場:新宿区立新宿歴史博物館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/

一般料金:500円(常設展・特別展)がパスだけで入場できます。


東京2025世界陸上&東京2025デフリンピック展
会期:2025年9月26日(金)~12月21日(日)
会場:日本オリンピックミュージアム
https://japan-olympicmuseum.jp/jp/exhibition/deaflympics2025.html

一般料金:500円がパスだけで上記企画展や常設展の体験及び観覧ができます
※ぐるっとパスカードの販売はございません。


難波田龍起
会期:2025年7月11日(金)~10月2日(木)
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
https://www.operacity.jp/ag/exh288/

一般料金:1,600円がパスだけで入場できます。


芙美子の愛したもの 暮らしを彩る器や道具
会期:2025年7月23日(水)~10月19日(日)
会場:新宿区立林芙美子記念館
https://www.regasu-shinjuku.or.jp/rekihaku/fumiko/

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ「へいわ」
会期:2025年7月26日(土)~10月26日(日)
会場:ちひろ美術館・東京
https://chihiro.jp/tokyo/exhibitions/

一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。


装いの翼―いわさきちひろ、茨木のり子、岡上淑子
会期:2025年10月31日(金)~ 2026年2月1日(日)
会場:ちひろ美術館・東京
https://chihiro.jp/tokyo/exhibitions/

一般料金:1,200円がパスだけで入場できます。


ヒロシとマリコの手づくり絵本展
会期:2025年10月28日(火)~11月2日(日)
会場:豊島区立 熊谷守一美術館 3Fギャラリー
https://kumagai-morikazu.jp/

一般料金:500円(常設展)がパスだけで入場できます。


秋季展 重要文化財「黒き猫」修理完成記念
「永青文庫 近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!―」
会期:2025年10月4日(土)~11月30日(日)
会場:永青文庫
https://www.eiseibunko.com/exhibition.html#2025aki

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


秋の特別展「やっぱりエジプトが好き💛 ―昭和のニッポンと古代のエジプト―」
会期:2025年9月27日(土)~11月24日(月・休)
会場:古代オリエント博物館
https://aom-tokyo.com/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


企画展「これぞ総合芸術!浮世絵版画のできるまで」
会期:2025年9月20日(土)~11月30日(日)
会場:紙の博物館
https://papermuseum.jp/ja/

一般料金:400円がパスだけで入場できます。


秋のバラフェスティバル
会期:2025年10月11日(土)~11月7日(金)
会場:旧古河庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-furukawa/index.html

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


紅葉とバラ、和と洋の秋
会期:2025年11月8日(土)~12月7日(日)
会場:旧古河庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-furukawa/index.html

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


秋の六義園~六義園で日本文化に親しむ~
会期:2025年10月18日(土)~12月6日(土)
会場:六義園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


けむりと人々のつながり ― メソアメリカの記憶
会期:2025年9月20日(土)~12月21日(日)
会場:たばこと塩の博物館
https://www.tabashio.jp

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


北斎を学ぶ部屋
会場:すみだ北斎美術館
https://hokusai-museum.jp/

一般料金:400円がパスだけで入場できます。


特別展各務支考生誕360年記念「芭蕉ゆかりの臨川寺と美濃派」
会期:2025年8月29日(金)~12月7日(日)
会場:江東区芭蕉記念館 2階展示室
https://www.kcf.or.jp/basho/

一般料金:200円がパスだけで入場できます。


開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025
会期:2025年8月2日(土)~11月24日(月・休)
会場:東京都現代美術館 コレクション展示室 1F / 3F
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-collection-250429/

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


パネル展示「暗闇で出会う生き物たち Encounters in the dark」
会期:2023年3月2日(木)〜
会場:葛西臨海水族園 本館1階「渚の生物」エリア手前
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=kasai&link_num=27873

一般料金:700円がパスだけで入場できます。


北田卓史展 想い出の空飛ぶタクシー
会期:2025年9月20日(土)~11月3日(月・祝)
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館
https://www.musashino.or.jp/museum/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


戦後80年 吉村昭の戦史小説―「戦艦武蔵」と「殉国」を中心に―
会期:2025年7月24日(木)~2026年1月12日(月・祝)
会場:三鷹市吉村昭書斎
https://mitaka-sportsandculture.or.jp/yoshimura/event/20250724/

一般料金:100円がパスだけで入場できます。


秋季展「美術の世界は広大」―実篤愛蔵の名品―
会期:2025年9月6日(土)~10月13日(月・祝)
会場:調布市武者小路実篤記念館
https://www.mushakoji.org

一般料金:200円がパスだけで入場できます。


調布市制施行70周年・実篤記念館開館40周年・武者小路実篤生誕140年記念
秋の特別展「細川護立と武者小路実篤」
会期:2025年10月25日(土)~12月7日(日)
会場:調布市武者小路実篤記念館
https://www.mushakoji.org

一般料金:200円がパスだけで入場できます。


フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫
会期:2025年9月20日(土)~12月7日(日)
会場:府中市美術館
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


企画展 古代国司と国司館~都から来た役人とそのすまい~
会期:2025年7月26日(土)~11月3日(月・祝)
会場:府中市郷土の森博物館 本館2階 企画展示室
https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


全編生解説プラネタリウム「天の川ストーリーズ」
会期:2025年9月5日(金)~10月5日(日)
※投影スケジュールはご確認ください
会場:多摩六都科学館
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=3415&day=2025-10-05

一般料金:1,040円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


全編生解説プラネタリウム「2025 土星の環は三度消える!?」
会期:2025年10月11日(土)~ 12月27日(土)
会場:多摩六都科学館
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=3408&day=2025-08-31

一般料金:1,040円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


大型映像「超巨大恐竜 ゴンドワナ大陸の謎」
会期:2025年7月18日(金)~ 10月26日(日)
会場:多摩六都科学館
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=3412&day=2025-10-26

一般料金:1,040円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


大人向けプラネタリウム「プラネタリウムであの曲を…」
会期:10月29日(水)午後1時10分~55分
会場:多摩六都科学館
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=3434&day=2025-10-29

一般料金:1,040円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


大人向けプラネタリウム「浮世絵ぷらねたりうむ ―江戸のお空に光る星―」
会期:11月26日(水)午後1時10分~55分・11月29日(土)午後5時10分~55分
会場:多摩六都科学館
https://www.tamarokuto.or.jp/event/index.html?c=event&info=3392&day=2025-11-29

一般料金:1,040円がパスだけで入場できます。
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像1回)


コレクションに見る茶道具の世界
会期:2025年9月11日(木)~11月24日(月・休)
会場:小平市平櫛田中彫刻美術館
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/dencyu/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


秋の殿ヶ谷戸庭園
会期:2025年10月2日(木)~12月7日(日)
会場:殿ヶ谷戸庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/tonogayato/index.html

一般料金:150円がパスだけで入場できます。


多摩のあゆみ創刊50周年記念展 多摩の空はつながっているか
会期:2025年10月11日(土)~12月21日(日)
会場:たましん美術館
https://www.tamashinmuseum.org

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


ディーン・ボーエン オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち
会期:2025年9月12日(金)~11月3日(月・祝)
会場:八王子市夢美術館
https://www.yumebi.com/

一般料金:800円がパスだけで入場できます。


東京富士美術館コレクション ヨーロッパ絵画 美の400年
会期:2025年10月4日(土)~2026年1月18日(日)
会場:東京富士美術館
https://www.fujibi.or.jp/

一般料金:1,000円がパスだけで入場できます。


誕生70周年記念 ミッフィー展
会期:2025年9月13日(土)~11月4日(火)
会場:そごう美術館
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/

一般料金:1,800円がパスだけで入場できます。


特集展示 柳原良平没後10年記念「橋と船の博覧会」
会期:2025年5月8日(木)~11月16日(日)
会場:横浜みなと博物館内(柳原良平アートミュージアム)
https://www.nippon-maru.or.jp/y-museum/

一般料金:共通券800円がパスだけで入場できます。


柳原良平没後10年企画展「柳原良平をかたちづくるもの 船・アンクルトリスそして横浜」
会期:2025年8月9日(土)~10月13日(月・祝)
会場:横浜みなと博物館内(柳原良平アートミュージアム)
https://www.nippon-maru.or.jp/y-museum/

一般料金:共通券800円がパスだけで入場できます。


小川雄一コレクション初公開 横浜の外国商社と舶来時計
会期:2025年9月13日(土)~12月21日(日)
会場:横浜開港資料館
http://www.kaikou.city.yokohama.jp/index.htm

一般料金:500円がパスだけで入場できます。


千葉市美術館コレクション選
会期:2025年4月9日(水)~2026年4月5日(日)
会場:千葉市美術館
https://www.ccma-net.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


企画展「Nerhol 種蒔きと烏 Misreading Righteousness」
会期:2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)
会場:埼玉県立近代美術館
https://pref.spec.ed.jp/momas/

一般料金:1,400円がパスだけで入場できます。


企画展「野島康三と斎藤与里 ―美を掴む手、美を興す眼」
会期:2025年11月1日(土)~2026年1月18日(日)
会場:埼玉県立近代美術館
https://pref.spec.ed.jp/momas/

一般料金:1,400円がパスだけで入場できます。


特別展「大名と菩提所」
会期:2025年10月11日(土)~11月24日(月・休)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:600円がパスだけで入場できます。


※常設展示室内 民俗コラム展示「藍の型染め」
会期:2025年6月10日(火)~10月26日(日)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


※常設展示室内 民俗コラム展示「馬と祈り」
会期:2025年6月10日(火)~10月26日(日)
会期:2025年10月28日(火)~2026年3月15日(日)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


※常設展示室内 歴史特集展示「タイムスリップ1925」
会期:2025年6月10日(火)~11月16日(日)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


※常設展示室内 歴史特集展示「選挙と議会」
会期:2025年11月18日(火)~2026年3月8日(日)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


※常設展示室内 美術特集展示「人をうつす」
会期:2025年9月23日(火・祝)~12月14日(日)
会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館
https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

一般料金:300円がパスだけで入場できます。


※掲載の情報は変更の可能性があります。お出掛けの前には、必ず最新情報を各施設の公式ウェブサイトにてご確認いただくか、各施設にお問い合わせください。

「東京・ミュージアム ぐるっとパス2025」は、東京を中心とする102の美術館・博物館等の入場券や割引券が セットになったお得なQRコードチケットです。
使用開始日から2ヶ月間利用可。

人気の記事

電子チケット購入
(ログイン)