おうちでカルチャー #CultureFromHome

文化芸術体験プログラム「盆栽をたのしむ」

東京都美術館で展覧会を開催している公募団体と連携し、日本の文化・芸術に触れ、学ぶ機会をご提供する「文化芸術体験プログラム」。一般社団法人日本盆栽協会の協力のもと、盆栽の魅力やたのしみ方を初心者の方向けにわかりやすくお伝えする動画を制作いたしました。

2022.03.30

米田知子インタビュー TOPコレクションシリーズ〈Between Visible and Invisible〉めぐって

国内外で注目される写真家・米田知子の代表的なシリーズ〈Between Visible andInvisible〉の誕生について、TOPコレクションから語っていただきます。

2022.03.30

「ワークショップ・コンサート バーバラの魔法のくすり」紹介

魔法のくすりを作るには、愉快で不思議な音楽が欠かせない! さて、魔女バーバラが作る次のくすりは…?

2022.03.15

【いっしょに学ぼう】昔の道具vol. 4 氷冷蔵庫・電気冷蔵庫|えどはく学芸員と見てみよう

今ではなかなか見かける機会が少なくなった道具を、江戸東京博物館の常設展示室から学芸員が紹介します。 今回は氷冷蔵庫と電気冷蔵庫をご紹介します。

2022.03.14

【ギャラリートーク】都築響一と巡る「Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村」

展覧会「Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村」のゲストキュレーターの一人である都築響一によるギャラリートークです。 (2022年2月収録)

2022.03.11

【たてもの園学芸員がみどころ紹介】特別展「縄文2021―縄文のくらしとたてもの―」

1万年以上にわたって続いた縄文時代のくらしや建物をテーマにした「縄文2021―縄文のくらしとたてもの―」展では、土器をはじめとした生活の道具類や、全国の縄文のたてもの、園内に復元した縄文住居の制作過程などを紹介。

2022.03.10

オペラ夏の祭典 Summer Festival Opera 2019-20 Japan↔Tokyo↔World

東京2020大会を契機に始まったオペラプロジェクトのダイジェスト映像を公開!2019年開催のオペラ『トゥーランドット』や、昨夏中止となった『ニュルンベルクのマイスタージンガー』東京文化会館公演の未公開リハーサル映像のハイライトをご覧いただけます。

2022.02.25

展覧会「語りの複数性」展示風景

2021年10月9日~ 12月26日まで開催された展覧会「語りの複数性」の会場風景を公開しました。出展作家|大森克己、岡﨑莉望、川内倫子、小島美羽、小林紗織、百瀬 文、山崎阿弥、山本高之

2022.02.24

【キュレーターズトーク】「Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村」都築響一 x 山下香(下町レトロに首っ丈の会)

Museum of Mom’s Art ニッポン国 おかんアート村】関連イベント
本展ゲストキュレーターである都築響一と山下香(下町レトロに首っ丈の会)が、おかんアートの魅力や本展の醍醐味などをたっぷりと語ります。

2022.02.18

Viva Video! 久保田成子展 オンライントーク Vol.2 「久保田成子から読み解く、女性アーティストの過去と現在」

「Viva Video! 久保田成子展」関連イベント

1. メアリー・ルシエ「1970年代初頭のメディア・アートと女性アーティストの活動」
聞き手:由本みどり
2. 笠原恵実子&小田原のどか「映される側から見る側へ/美術史を問い直す」
3. ディスカッション

2022.02.18

第14回恵比寿映像祭 ラウンジトーク01:三田村光土里(展示出品作家)

インターネット上からどなたもアクセスできるオープンな場で、出品作家を迎えてのトークを行ない、フェスティヴァルの楽しみを広げます。三田村光土里(展示出品作家)、モデレーター:伊藤貴弘(恵比寿映像祭キュレーター/東京都写真美術館学芸員)

2022.02.17

第14回恵比寿映像祭 ラウンジトーク02:小田香(展示出品作家)

インターネット上からどなたもアクセスできるオープンな場で、出品作家を迎えてのトークを行ない、フェスティヴァルの楽しみを広げます。 小田香(展示出品作家)、モデレーター:田坂博子(恵比寿映像祭ディレクター/東京都写真美術館学芸員)

2022.02.17